ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 抱っこ復活
飼育方法

抱っこ復活

こんにちは。2009年3月26日に「トイレでおしっこしなくなった」の回答をいただいたものです。トイレに関しては全く粗相がなくなり助かっています。ありがとうございました。今日は、「1ヶ月前に抱っこができなくなって、先日やっと抱っこできるようになった。」という事件(?)があり、その理由(思春期?大人になった?一時的な反抗?)についてご意見をお聞きしたく、メールしました。1ヶ月前までは、自分から膝の上に乗って脇の下にもぐって来て、両手で抱えられて撫でられるのが大好きでした。1ヶ月前に、突然というか、3日ぐらいかけて徐々に抱っこできなくなりました。その後、最初の1週間は飼い主から逃げ、次の1週間でなんとか撫でれるようになり、次の1週間で自分から近寄るようになり、最後の1週間でまとわりつくようになりました。先日、いい体勢になったので、持ち上げてみたところ前と同じように抱っこできました。最初は10秒ぐらいしか持たなかったのですが、すぐに「何分でも」といった状態になりました。抱っこができなくなったときに、特に環境に変化がなかったので、思春期になっちゃったから?と諦めていました。しかし、1ヶ月してもう一度抱っこできるようになったということは、何らかのストレスで「一時的な反抗」という可能性のほうが高いのでしょうか?ちなみに、いままで、病院に連れて行く、知らない人が来る、引っ越した、などのストレスがあると、12時間ぐらい抱っこできなくなっていましたが、次の日にはケロっとしていました。以上、ご意見をお聞きしたく、よろしくお願いいたします。

なるほど、こう急激に行動が変わるとなると、確かにその理由が知りたくなるところですよね。抱っこだけに関わらず、逃げ回るという行動も見せていたようですので、飼い主さんとの触れ合いが一時的に取れなくなったということでもあるのでしょう。年齢的なことで自我を見せたということもあるでしょうし、飼い主さんが気が付かない微かな変化などを察知して、それに対して行動の変化を見せたという場合もあるのだと思います。思春期や反抗期なども個体差でその内容も違えば見せる時期も異なります。長期間続く場合もありますし、そうではない場合もあるでしょう。今回のケースも、年齢を重ねたことで見せたということであっても、それをすぐに克服してしまったという場合もあるのだと思います。確かな理由はうさぎさん本人から聞き出すほかないことではありますが、この短期間での変化があったということも、このうさぎさんの個性だといえるのではないでしょうか。今後もこういった行動の変化があるかどうかをよく観察していただいて、もし変化があった場合には何かヒントがないかをより探っていただきたいと思います、うさぎさんからの言葉を読み取れるようよく観察していただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ