ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 舐めることと噛むこと
飼育方法

舐めることと噛むこと

前回、脚の赤みについて質問しました。その後三日とたたずに血が出るまでに悪化し、病院に行ってきました。特に病気は見つからず、気になっていじりすぎたのでは・・・とのこと。抗生物質の薬を頂き一週間ほどできれいになりました。散歩の時にぶつけたときのかな?と思っています。ですが、もしかしてストレス??とも心配しています。今回質問したいのはうさぎさんの行動についてです。最近になって顔を近づけるとなめてくれるようになりました。抱っこすると首元をぺろぺろ。私が寝っ転がっていると近づいてきて顔中なめ回します。しかし手はなめてくれることはなく、甘噛みしてきます(痛くありません)。小刻みに噛むことも有り、毛繕いかな?と思っていたのですが、不満があって噛むのかもとか考えてしまいます。うさぎさんは懐いてくれていると思っていいのでしょうか?じっと見て話しかけているとうさぎさんが寝っ転がってうつらうつら寝てしまうのはリラックスしてくれているんですか・・・?。もしかして構い過ぎて疲れて寝ちゃったのかと心配になってきました。

病院できちんと対応していただいたことで改善されたこと、的確な判断をとっていただいたからこその結果といえそうです。原因が不確かということのようでもありますから、今後も注意深く観察していただくことも大切なことかもしれませんね。さて、今回のご質問は、舐める、噛むという行為に対してのようです。飼い主さんを舐めるということは、ありがちな行動とも感じられますが、うさぎの場合にはそう多く聞かれる話ではないようです。手などに対してもそうですし、顔を舐めるということも、愛情表現としての大きな行動だと思います。手に関しては舐めることなく、噛んでくるということですが、その噛み方に特徴があることでもありますので、このうさぎさんの表現方法のひとつということもあるのではないでしょうか。どういったケースで手に対して噛むのかということを思い返していただいて、その言葉の意味を読み取ってあげることがよいのだと思います。うさぎは行動を習慣化させることが少なくありません。噛むことがエスカレートして違う表現方法になってしまうことも考えられます。普段と違った様子が見られるときには、行動を止めてあげることが必要になりますから、今後もよく行動を観察していただくことが大切です。話しかけられながら眠ってしまうことは、おっしゃる通りリラックスの状態にあることでしょう。構い過ぎて疲れたという状況ならば、飼い主さんに対して背をむけるなどの行動をとることも考えられますが、どう感じているのか、このことも確かめてみてもおもしろいのかもしれませんね。話しかけずに見守ってあげることでは眠ることがないのか、検証してみてはいかがでしょうか。側にいるだけでリラックスできるということならば、話しかけずとも安心して休息する様子を見せるのではないかと思います。甘えん坊のうさぎさんであれば、たっぷり構ってもらうことがうれしいでしょうし、そうではない子の場合には適度にひとりでゆっくりさせてあげることが大切でもありますから、うさぎさんの行動から性格を感じていただくこともとても大事なことなのだと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ