ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > うさぎの糞尿 > トイレの変化について
うさぎの糞尿

トイレの変化について

生後4ヶ月ホーランドロップ♂のトイレの変化について教えてください。生後1ヶ月くらいで引き渡され、3ヶ月ほど一緒に暮らしています。トイレについては今までさほど気になることはありませんでした。我が家に来て一週間程度でトイレは覚えてくれて、ケージ内ではほぼ完璧(うんちもおしっこも)。サークル内ではおしっこは完璧でうんちはボロボロと撒き散らしてしまいますが、これくらいはいいかと気にしていませんでした。ちなみにグルーミング&爪切りの外出時もキャリーの中ではもちろん、外でも我慢してしまうようで、よっぽどの事がない限りお漏らしはしません。一昨日、狭いサークル内だけでは可哀想と思い、家の中を自由に遊ばせてみたところ、ビクビクしながらもあちらこちらを探検していました。たまにブーブー言っていたようにも感じます。その時もやはりトイレ(うんちもおしっこも)はしないので、15分くらいでサークル内に戻してあげました。サークルに戻るとまずトイレでおしっこをしていたので安心していたのですが、気付くと見たこともない数のおしっこが転々と(少量)あちらこちらにカーペットのシミになっていました。昨日、今日と自由に遊ばせ様子を見ていたのですが、やはり同じ行動でした。そして今日、丁度おしっこをチョロチョロしていた時に私が気付いたので、その場で怒ったのですが、本人も気にしているのか、掃除中ずっとおしっこの匂いを嗅いだり私の手を舐めたり、側を離れようとしませんでした。掃除が終わると隠すようにその上に寝転がったりしています。反省しているのかな…と思っていると、その直後にまた少量のおしっこをします。これはどういう心境なのでしょうか。今までこのようなことがなかったので、もしかしたら病気ではないか…などいろいろと考えてしまい心配です。急な環境変化で興奮状態にあったのでしょうか。それともサークルの外には出たくないということなのでしょうか。。もしくはサークルの中に戻されたことに腹を立てたのでしょうか。。(一応サークルに戻す時は抱っことかはせずに、自分の足で戻るよう促しています)私が思い当たるのは家の中を遊ばせてしまったことと、ここ3、4日、仕事が忙しくあまり構ってあげれなかったので、構ってほしくてわざとお漏らしをしたのかな?とも思ったりしています。もし何か原因など分かれば教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

トイレの使い方というよりは、おしっこの際に普段とは違う行動が見られたということのようですね。しかし、ほぼ完璧ともいえるトイレの使い方には脱帽してしまいます。自分の縄張りの使い方がとても明確で、迷いがないということでもあるのでしょうね。そんな状況に、おもらしといえるような行動が見られたようですので、その意味が知りたいというところなのでしょう。お部屋からサークル内に戻った時、サークルのトイレを使った後に見られているようですから、トイレの場所がわからなくなったというようなことではなく、意図的もしくは自分の意識とは関係なく出てしまったとうことが考えられるのではないでしょうか。前者の場合には、飼い主さんもお考えのように、広い環境から狭い空間に戻されたということでの抵抗の意味であったり、構ってもらえなかったというさびしい気持ちをこの行動で表したということが考えられます。また、自分の意志と違い、おしっこが出てしまう、おもらしや失禁というケースもあるのかもしれません。トイレの体勢に入る時や、排泄する時の状況なども観察していただいて、痛がっていたり、違和感を感じるような場合には、病気などの可能性も少なからず考えられるのだと思います。飼育環境や生活リズムを今一度整えていただいて、それでも心配な点があるという時には、獣医師にきちんとお調べいただくことが重要ですので、様子を見ながら適切な対応をしていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ