ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 赤ちゃんうさぎの成長2
飼育方法

赤ちゃんうさぎの成長2

いつもお世話になっております。先日は「赤ちゃんの成長」について質問させていただき、丁寧な返答をありがとうございました。その後・・赤ちゃん達は一日に5gずつ成長する子や・・モリモリ食べて15gも大きくなる子・・それぞれのスピードで日々成長しております。5月28日生まれですので丁度、4週間経ったところです。里親さんにお渡しする時期は、何を基準にすればよいのでしょうか?まだオッパイを一日に2回は飲んでます。体重は250g~290gぐらいです。しかし・・牧草も食べますしペレットも少しですが食べるようになりました。トイレも母ウサのしつけで3匹とも同じ1箇所で済ますようになりました。いつ?何週間後ごろがよいのでしょうか?また体重はどれくらいがよいのでしょうか?今の予定では7月12日あたりの予定を考えているのですか・・その時期は適切なのか?わかりません。いつまでも母ウサのそばにいれば、オッパイも欲しがりますし・・何を目安でいつごろならよいのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。また・・絶対にまだダメ!って言う基準などもありましたら教えて欲しいです。お願いします。

里親さんにお渡しするには、赤ちゃんうさぎの離乳がしっかりできているということ、ひとりで固形のぺレットや牧草、水を口にして、食べたり飲んだりしていることを確認する、ある程度の体重であるということが目安となると思います。本来はだいたい生後30日を目安に離乳させます。ただこに時期は、まだミルクが主体で成長しています。固形の物を食べているからといっていろいろなものを与えてしまうと、お腹のバランスが異なって体調を崩してしまうこともありますから要注意です。離乳は、1日のうち母親から放す時間をもつということです。初めは日中の数時間程度から初めて、夜間は母親と一緒のケージに戻すことがよいと思います。この母親から放す時間を徐々に長くしていって、最終的には母親うさぎとは異なったケージで過ごさせるということになります。この新しい環境で、先ほど申し上げたように、食事を一人で取れているかという事を優しく見守っていただいて、それがクリアできた時に新しい飼い主さんへお渡しできるということです。また、ネザーの場合では、生後6週で400gまでは成長していることがよいでしょう。この体重や期間を目安に、それぞれのうさぎさんの成長ぶりと合わせて、里親さんに見ていただけばよいと思います。上記のいずれかにでも不安が残るという時には、もう少し時間をいただいて観察し、その後お迎えしていただくほうが安心だと思います。そして健康チェックがきちんとできて、健康な子だということがわかった上でお迎えいただくほうがよいのかもしれません。獣医師に診ていただくことも大事なことなのかもしれませんね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ