ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > お尻の汚れ
飼育方法

お尻の汚れ

約10年前から通販を利用させていただいております。その当時から一緒に過ごしてきたサスケ(ネザーとミニウサギのMIX/オス)も、今年の7月で10歳を迎えます。特に大病をすることもなく、元気で毛艶も良い彼ですが、最近は高齢のせいかグルーミングが十分ではないようで、排泄によるお尻周りの汚れが目立ちます。しっぽの下辺りに大きな毛玉が出来ているのも、先日マッサージをしていて発見しました。ブラッシングは嫌いで暴れるため、殆んどしておりません。(毛球症予防のためにパパイヤのタブレットは10年前から与え続けています)室内飼いのため、これから夏になると排泄物の汚れに因る臭いが気になります。うさぎ用のシャンプー等も発売されていますが、高齢のうさぎを洗ってよいものでしょうか。衛生面で考えれば、グルーミングが不十分な分、シャンプーをしてあげたいのですが、嫌がるうさぎを頻繁に洗うことでストレスを感じ、弱ってしまわないか心配です。昔から多くのうさぎ飼育本を読み漁っていますが、高齢のうさぎに関する飼育情報が掲載されている本は少なく、判断に困ることも少なくありません。どうか、よきアドバイスをお願いします。

10歳になるうさぎさんが、毎日を元気に過ぎしているということですから、これまでの過ごしてきた環境が、このうさぎさんにとって適した環境、生活であったというひとつの答えともいえるのでしょうね。ただ、毛玉があるということや、ブラッシングが嫌いということに関しては、今後は改善してあげられるように取り組んでいただくこともとても大事なことなのだと思います。マッサージは受け入れてくれるようですから、ハンドグルーミングなどを取り入れていただくことでもよいのかもしれません。手に水やグルーミングスプレーをつけて、手をブラシ代わりにして撫でてあげることでも、無駄な毛がしっかり取れてくれます。そして、お尻周りに関しては、うさぎさんをしっかり抱っこする、抱きかかえるということが必要になります。そしてこの時は、ブラシ(両目ぐしやノミとりぐしなど)が必要になるでしょう。仰向け抱っこをしながらブラッシングということになりますので、チャレンジできるようだとよりよいですね。また、シャンプーを試みるということももちろんひとつの方法ですが、グルーミングを受け入れない子が、このシャンプー(濡れるということ)を受け入れてくれるかということを、よく考えていただくことも必要なのだと思います。グルーミングよりももっとストレスになるというケースも考えていただきながら、判断していただくことが大事なのではないでしょうか。お尻の軽い汚れなどであれば、濡れタオルで汚れを拭き取っていただくことでもきれいにできると思います。ただ、毛玉は汚れとは違いますので、この場合は適切な対処をしていただくことになるます。シャンプーの場合でも、シャンプー剤を使わずに、ぬるま湯だけで水洗いということでもよいですし、また全身ではなく、お尻の汚れた部分だけを洗うということでもよいのです。高齢でも、そうでなくても、体を洗うという行為は、自然界ではそうそうない行為だといえます。うさぎさんにつき合ってもらうということですので、その事をふまえながら、短時間でよりストレスにならない環境を整えて行うということが大事なことなのだと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ