糞の形
いつもお世話になっております。先日1/29に【下痢の状態と水の飲量について】で質問し、参考になるアドバイスを頂きありがとうございました。回答を頂いた頃には下痢はおさまり、現在この女の子は生後3ケ月、体重も1kgを超えすくすくと成長してます。飲水の量については一緒にいる男の子よりは多めですが以前ほどがぶ飲みはしなくなりました。今回は糞の大きさについてです。男の子の方は一定の大きさでまん丸ですが、女の子の方は基本的に大きめで(男の子の倍)ばらつきがあっていびつです。離しているサークル内を見ると、小さいものは米粒程度が2割、中くらいが4割、大きいのが4割、といった感じです。硬さは問題ないと思います。この2羽を比べると女の子の方が断然チモシーを食べます。あとは女の子の方が毛が柔らかく、ほんの少し長めで抜けやすい印象があります。ちなみに当の本人は元気で飛び回っています。この糞から何か読み取れるのでしょうか。考えられることがあれば教えて下さい。
すくすく育っているようで、とても喜ばしいことですね。今回は糞についてのご質問ということですが、複数のうさぎさんが一緒にいる場合には、その違いというものが目の当たりにできることでもありますので、単独飼育をされている場合よりも多くのことに気が付くことがあるのだと思います。糞の大きさにばらつきがあるということには、消化システムに何らかの違いが起きているという場合もあるのではないでしょうか。取り込んでいる食事の内容に変化があったということや、換毛期などで毛を飲み込んでいる場合などにも、その形に違いが見られることが考えられます。特に毛が混ざっていたりすると糞が丸くならないようです。確かホーランドロップのうさぎさんだったかと思いますが、短毛種であっても、基本的にひとりひとりでの毛質などの違いもあるでしょう。そしてその毛の状態などや、セルフグルーミングの頻度などでも、糞に混ざる様子にも違いがあるのかもしれません。牧草をたくさん食べていることではあっても、こうした糞の様子が見られているわけですから、このうさぎさんの消化システムのサイクルなどもあるのかもしれませんね。ただ、ふぞろいな形の糞のあと、小さな糞が続くという場合には、お腹の中に異物(毛など)が滞っているというケースも考えられます。グルーミングのお手伝いを行っていただきながら、今後もより注意深く観察していただいて、担当の獣医師にもご相談していただきたいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com