サークルの広さについて
室内で遊ばせるサークルの広さについて質問します。現在、生後8ヶ月のミニウサギの女の子(体長約30センチ、体重約1.6キロ)を飼っています。食欲もうんちも好調で、良く動き元気なのですが、一ヶ月ほど前から自傷行為をし、自分の足の付け根を噛み、傷をつけています。血がにじみ、噛み過ぎでこぶができているほどです。病院へ行くと、ストレスが原因と思われるとの診断で、抗生物質を処方され、一日一回飲ませています。何とかストレスを軽減させてやりたいと思い、テレビのそばに置いていたケージを静かな部屋に移動させ、犬用ではありますがペット用のカーペットを敷いて、周りをサークルで囲って、夜に一日1時間ほど遊ばせています。遊ばせるときは、ケージの戸を開けっ放しにして、その前にカーペットを敷き、ケージと遊び場を自由に行き来できるようにしています。ケージはアイリスオーヤマの小動物ケージUK-850(W850×D612)、カーペットは99センチ×68センチのものを使用しています。とても喜んでいる様子で、ぴょんぴょん何度もはねまわっています。こんなに喜んでいるなら、もっと広いスペースで遊ばせてあげたほうがよいのかなぁと思うのですが、狭い部屋なので、広げるのも限界があるため、迷っています。どの程度の広さが、うさぎにとっては適しているのでしょうか。また、1時間という時間は短いでしょうか。お忙しいとは存じますが、是非ご回答をお願い致します。
ストレスによる自傷行為ということですが、環境を見直していただいたことでうさぎさんのストレスが減少しているようですので、よい方向に向かっているようです。さて、ご質問のサークルの広さについてですが、決して広ければ広いほどよいということではないといえるのです。広すぎる環境では、うさぎさんの行動に問題行動が見られるようになる可能性もありますので、慎重に考えていただくことが大切です。今与えている環境ですが、充分に広いといえる程ではないようですが、この中で楽しく遊んでいる様子が伺えますので、この環境を続けていただくことでも問題はありません。もう少し広げることができるというのならば、もちろんそれでもよいでしょう。うさぎさんの体の大きさと平行して考えていただいて、少し走ったりできるぐらいの広さまで考えていただいてもよいと思います。時間に関しては、短いということはないでしょう。30分程度でも充分な時間ですから、与える時間を不定期ではなく、いつも同じということを心がけていただくとよいと思います。うさぎさんに与えられる環境や時間は、飼い主さんごとで違っているのです。それぞれの生活のペースに無理のないように、そしてうさぎさんにも無理のないようにチモママ様のお宅ならではの環境で過ごさせてあげてください。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com