抱っこの方法
いつも大変お世話になっております(o^_^o) 今回はミニうさ・リンのことです…。爪がだいぶ伸びてきました。行きつけのペットショップで爪切りをお願いしようと思っています。しかし、キャリーに入れるのに抱っこしなければいけないので、悩んでいます(T_T)体の下に手を入れ、もう片方の手はお尻を支え…などと多くの飼育書などには書いてありますが、体の下に手を入れただけで、大暴れですm(__)m この前本屋さんに行ったら、しっぽさんの町田様が出している『かわいいうさぎの飼い方』という本を見つけたので速攻買いました!それには、首の後ろの皮をたっぷりつかんで…と書いてあったので、早速首の後ろに触れると、力を入れてキュ~っとしてしまいます。この状態でも、躊躇せず皮をたっぷりつかんで良いのでしょうか?体の下がダメなら上からだ!と思ったのですが、あんなにも力を入れられてしまうと…(^_^; お忙しいところ申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします☆
抱っこは、苦手な子が多いですから、いかに飼い主さんが躊躇せずに素早く行えるかということが重要なのです。今回の場合には抱っこというより抱き上げるということのほうが適しているのかもしれませんね。
体の下、お腹に手を入れる場所で持ち上げるポイントとしては前半身の腹部です。ここの持つ位置が正しいと、うさぎさんをそのまま片手で持ち上げてもバランスがとれて持ち上げることが出来るのです。安定感を持たせるために首のうしろ(頭の後ろ)にも軽く手を置いてあげます。こうすると大体はうさぎさんを上に持ち上げられると思います。そうしたらすぐに先ほど頭においていた手をお尻にまわしてあげて、うさぎさんの体が丸くなるように安定させてあげてください。後ろ足が不安定だったりすることがうさぎさんは苦手なようですからね。ただ、お腹に手を入れるポイントがばっちりだった場合は、暴れることも少ないようですから、リンちゃんにとって持ち上げられる場所がしっくりきていないのかもしれませんよね。もちろん首の後ろの皮をたっぷりとつかんでいただくことも、大変有効的です。ただ、華奢な子だったりリンちゃんのように力を入れている場合などは、なかなかつかみにくいということもあるかもしれませんね。ですが、下がダメなら上から!その通りです。是非トライしてみてください。
抱っこや抱き上げることは、なかなかうさぎさんにとっても、飼い主さんにとっても慣れないものなのかもしれません。ですがキャリーに入れるなどと必要がある行為ですから、少しずつでもお互いが慣れるように練習していくことも大事なのだと思いますよ。初めは両手で上に持ち上げてみるということからでもよいと思います。持つ場所を確認することも大切ですからね。足がばたついたりするかもしれませんが、声を掛けながらトライすることに意味があるのだと思いますね。そしてつき合ってくれたお礼としてご褒美もあげてくださいね。
それから、子供さんの方が何気にさっと持ち上げたりすることがあります。これはあれこれ考えずに抱っこする~!という気持ちが先立って、こわごわ抱っこしてみようかな?という心持ちではないからかもしれませんね。抱っこする人の気持ちはうさぎに素早く伝わりますから、こういったところから見直すことも必要なのかもしれません。上手に、躊躇せずに抱っこするコツのひとつともいえると思いますからね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com