ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ダンボールで異変?
飼育方法

ダンボールで異変?

こんにちわ。いつも参考にさせていただいています。うちの2歳くらいのミニウサギですが、とにかくダンボールをかじって遊ぶのが大好きで毎日のように与えて食べてしまっていました。最近、牧草は食べるのにペレットを食べなくなり、糞の色が黒かったのが枯れた牧草のように薄い色に変わりました。量は変わらないのですが、トイレのニオイもツンとするようなものに変わりました。そうなってからダンボールは与えていないのですがこの現象はダンボールを食べたことと関係あるのでしょうか?本人はいたって元気なのですが…よろしくお願いいたします。

ダンボールのもともとの材料は、紙、木から出来ているといえますが、木材などと違って接着するためのものなどを用いられていることもあるといえるでしょう。少量であれば心配は少ないと思うのですが、はげしく口にしたり、また食べてしまうようですと、気を付けて見てあげることが必要だと思います。決して食べるものではないわけですからね。そして、ペレットを食べずに牧草ばかりを食べるということは、うさぎさんがこの牧草を欲していると解釈もできるかもしれません。もしかしたらお腹の中に溜まってしまっている可能性もあるのかもしれませんよ。脅かすわけではありませんが、十分に注意していただくことが必要なのです。牧草を取り込むことで、糞の色がそれに近づくことはありますが、おしっこのにおいに関しては、それだけでなく、ストレスなども作用していたりするのかもしれません。元気な様子を見せているようではありますが、ペレットの品質などにも問題がない場合には、やはりいつもとは違う状態を見せているのですから、体の異常ではないかをきちんと獣医師に診ていただくことが重要だと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ