ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ダイエットついて
飼育方法

ダイエットついて

こんにちは いつもお世話になってます 今、とても困っている事がありメールさせて頂きました 我が家で飼っているネザーのメス、1歳10ヶ月のうさぎなのですが、かかとがややソアホックになりかけていると獣医さんに言われ、今は特に治療はしなくて大丈夫な程度なのですが、今後の事と、避妊済みという事を考えて体重を減らす事になりました 獣医さんと相談し、今までは朝晩ペレットを15グラムずつだったのを、朝晩10グラムまで減らすのを目標に約1ヶ月前から、毎週末1グラムずつペレットを減らしていたのですが、体重に変化は無く、今も継続して毎週末にペレットを減らして与えてます。ところが、やはりペレットが足りないようで、あっという間に完食し、機嫌が悪い事が多く、以前より攻撃的でおしっこの粗相も多く、いたずらも増えました… ペレットが食べ終わるとチモシーを沢山食べてくれて、1日中常にチモシーはきらさないように与え、おやつは乾燥パパイヤを少しと、夜にペレット牧草を8グラム与えてます うさぎのダイエットをするにあたり、アドバイスを頂けたらと思います お忙しい中すみません 宜しくお願いします。

うさぎさんも、場合によってはその体重を管理してあげることも必要になります。ダイエットは、取り込む食事の量を制限してあげることと、適度な運動(カロリーを消費させる)で、体重が落ちてくることになるでしょう。ペレットの量を少なくされているようですが、まずはそのペレットが適切かどうかということも大事なことだと思います。もし、嗜好性の高いペレットなどで栄養価が大変多いものであれば、量を控えてもダイエットには向かないともいえますよね。そして、痩せないからといって、量を控えさえすればよいというものでもないのではないでしょうか。ペレットを少なくすればするほど、うさぎさんに必要なビタミンやミネラルなどが不足してしまう場合があると思います。牧草はしっかり食べてくれているようですから、この牧草を基本に考えてみましょう。ペレット牧草を与えていらっしゃるようですが、ダイエットという目的と、1歳を過ぎた年齢から、ペレット牧草CFバランスのほうが、粗脂肪がより少なくなっていますので、適していると思います。そして、決められた朝晩10gのペレットに、10g程度のペレット牧草CFバランスを与えていただくことで、取り込む脂質の摂取量を下げることができます。こちらの内容で変化があるか、様子を見ていただくこともよいでしょう。そして短期間で結果が見られないことは実は重要なことでもあります。極端に体重が減るという場合には、大きな負担を強いられているということでもありますから、ゆっくり体重の変化が見られるようにダイエットをするということも大切なことなのだと思います。そして、適度なエクササイズも重要です。毎日同じ時間だけ、ケージの外で運動させてあげてください。このことは普段の食事に対するストレス解消にも繋がることかもしれません。また、ソアホックの対策としても、同じところで同じ姿勢でいるといったことからも、一時的でも逃れられますので、よいことだと思います。またそれに合わせて、ケージの中の環境などが適切かどうかも、見直していただくとよいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ