ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > うさぎの糞尿 > トイレ以外での粗相
うさぎの糞尿

トイレ以外での粗相

いつも拝見しており、初心者の私には非常に参考になっております。同様の質問がなかったためご質問なのですが、うさぎさんのトイレについてです。先週の月曜日(10日前)に1歳1か月のうさぎ(♂)さんを里親として迎えました。以前住んでいた場所ではとてもお利口でトイレもばっちりだったということなのですが、こちらの新居に来て1週間経過した今週からケージ内で粗相するようになりました。ケージ外でも粗相2~3回したのですが、大半はケージ内のトイレ以外の場所にしてしまいます。トイレ以外の場所にうさぎのおもちゃなどおいて場所塞ぎをしているのですが、ちょっとでもスペースが空いていればそこでやってしまいます。トイレでもちゃんとやっているようなのですが3回に1回はトイレ以外でしてしまいます。匂い消しなども徹底しているのですが、効果ありません。。ケージ掃除した後もトイレは時間差をつけて、うさぎさんが慣れてから掃除するようにしたり、匂いを完全に消さないように気をつけたりしているのですが、効果ありません・・。トイレを昨日のみ二個設置してみたところ効果はあったのですが、ケージが80cmとさほど大きなものではないため、あまりにも狭くなってしまうため撤去しました。撤去したところまた粗相してしまい、今朝はケージのサークル(壁)に向かってしてしまったようです。どうしたらよろしいでしょうか?大人うさぎさんのためあまり大きな影響はないのかなと思っていたのですが。。多少なりとも環境が変わったことも影響しているかと思いますが、毎日トイレ以外でされてしまうと困ってしまいます。いつかまたトイレでしてくれるようになるのか心配です。

環境が変わったということも理由のひとつにあげられるのだと思いますが、トイレも使いながら、そうではない場所でもおしっこすることには、何か理由があるのだと思います。トイレを使っているときと、そうでないとき、この差が何なのかということを探っていただければ、原因がわかるともいえるかもしれませんね。トイレを二つ設置した時には、他の場所ではおしっこしていないということですから、ここからも何か見えてくるのだと思います。ただ単に隅がトイレでふさがっているからそこでしているということのほか、うさぎさんなりの考えなどがあるのかもしれません。隅に向かっておしっこするという状態でもあるでしょうから、ケージの置き場所なども考慮してみてもよいのかもしれませんよ。壁側やそうでないほうなど、何か関連することがないか考えてみてくださいね。そして、トイレ以外ではおしっこしてもらいたくないという気持ちがあるのであれば、トイレを二つ設置することや、場所ふさぎのおもちゃなどを徹底して設置するなどの方法でもよいのだと思います。うさぎさんは普段ケージの中ではゆったりとその時間を過ごします。毎日決まった時間にケージの外に出してあげた時に、たっぷり羽を伸ばして運動させてあげられれば、ケージの中でゆったり過ごすことでもストレスはないともいえるかと思います。もちろん、うさぎさんが体を伸ばせない、食事を取るにもトイレが二つでは問題があるという場合には、この環境には無理があるのかもしれませんが、様子を見てみることもひとつの方法だと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ