環境の変化について
はじめまして。現在100日程度のホーランドロップの男の子を飼っています。今週末にどうしても預けなければならず5泊の予定でペットホテルに預けます。今回が初めてなのですが、そこでいくつか疑問があります。このくらいの子は外泊のあと自宅に帰ってきて以前のこと(例えば今まで遊んでいた部屋のことや飼い主のこと)はちゃんと覚えているのでしょうか?環境が変わることがストレスになるだろうととても心配なのですが、数日で忘れるとするとまた帰ってきたら帰ってきたでストレスになってしまうのではと心配です。もうひとつ、今後実家に連れて帰りたいのですが12時間くらいは車に揺られて(高速道路)の移動になります。移動中は車の後部座席を倒してケージごと中に入れるつもりです。やはりかなりのストレスになりますか?次の正月に連れて帰りたいのでその頃は生後半年くらいですがこれはやめた方がいいのでしょうか?長々と申し訳ありません。アドバイスをお願いいたします。
そうですね、まだ小さな子でもあるようですから、環境の変化によって何かしら変わることも十分に考えられるかと思います。それが飼い主さんの存在であったり、お部屋の環境であったり、ケージの中の使い方など、今までと違った様子を見せる場合もあるでしょう。ですがもちろん個体差があることですから、大きく変わることなく、戻ったあとも過ごすということもあり得ることです。環境が変わることはストレスとなることではありますが、ひとりでお留守番させるということも出来ないわけですから、ホテルという安心できる環境に預けて、その後の変化を受け入れていただくということになりそうです。うさぎさんにもよく言い聞かせてあげるとよいでしょうね。きっと、飼い主さんのくまこ様のお気持ちをくみ取ってくれることと思いますよ。そして、帰省されるということ、12時間の移動は確かに大変なことでもあります。ですが、なによりも飼い主さんと一緒に行動できるわけですから、どんなことにも対応できると考えてみませんか?もちろん、お留守番ができる日程であったり、ご友人などにお世話にきてもらうなどの環境が整えば、そのことが一番ストレスを与えないことではありますが、帰省が定期的なことになれば、そのことをうさぎさんも受け入れてくれるようになります。そして移動の際は、ケージごとよりもキャリーなどのある程度空間が制限されているほうが、うさぎさんの体が安定できるようです。始めから長距離の移動ではなく、ちょっとお出かけなどで車での移動に少しずつ慣れてもらうなどしてみることもよいでしょう。うさぎさんにもどんな様子であるのか慣れてもらうことが必要でしょうからね。キャリーも同様に、遊び道具のひとつとして、普段から使わせてあげることもよい方法です。そして重要なのは、帰省先でもうさぎさんを診ていただける獣医師を探しておくこと、うさぎさんの体調もよく考慮して帰省を決めること、場合によっては帰省を見送るなどの状況もあるということまで考えていただくことが必要になるのだと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com