床材について
こんにちは。ケージの床材について相談です。
10日程前、ネザーランド(約2ヶ月♂)が我が家にやって来ました。ペットショップの店員さんから、ケージ付属のプラマットは・足が挟まるから大きくなるまで使わない・それまでは新聞紙の上に牧草を敷き詰める。ように言われました。
その通りにしたところ、自分のスペースに牧草があるのが嫌らしく、キレイに隅へと追いやられてしまいました。なので牧草は食用分だけ残し、新聞紙だけで様子を見ましたが、ビリビリ破いて食べてしまいます。結構な量をもりもり食べてしまうので、「うさぎの座布団」に変えたのですがこれも嫌がり、トイレから下りて来ませんでした。デコボコが不快みたいです。
今は結局新聞紙を使用していますが、目を離すとすぐにビリビリモグモグやりだすので身体も心配です。大きくなるまでまだ時間があるので、それまでどうしたら良いか悩んでいます。
また、プラマット(もしくはスノコ)もデコボコして嫌がるのではと今から心配しています。
足裏のためにも固くてフラットな床は良くないと分かっているのですが・・・
ちなみに、トイレは完全にマスターしています。
新しい環境にきて間もないようですが、うさぎさんも自分の気持ちをちゃんと表現しているようですし、まる様もよく観察されているようです。
牧草やうさぎの座ぶとんなど、天然の素材があまり好みではないようですね。新聞紙なども囓ったり食べたりする子の場合には、やはり適していないともいえるかと思いますから、別の方法を考えることが必要なのだと思います。
子うさぎさんは、足もまだ小さいですから、少々広めの間隔のすのこやマットですと足が下に落ちてしまい、危ない環境になってしまいますよね。牧草などちくちくした感覚が苦手ならば、やはりプラマットなどが適しているのかもしれませんよね。ヒントとなることは、ショップではどのような環境で過ごしていたのかということと、トイレには抵抗がないようですから、トイレの下網の素材なども参考にしていただくとよいと思います。プラマットのほかに、金網タイプの下網や、木製のすのこなどですとよい環境を作ることができるかとも思います。部分的にそれぞれの場所を作ってあげて、お気に入りの場所を見つけてあげることもよいかもしれませんよね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com