グルーミングについて
こんにちは!
たびたびで申し訳ありません。昨日の質問で忘れていたことがありましたので、再度質問させていただきました。
野菜は根気強く頑張ってみます!
今日の問い合わせなんですが、ラブ(1月14日生れライオンドワーフ)が我が家にやって来て1ヶ月になります。
まだ、慣れていないせいもあるとは思いますが抱っこが出来ないので、グルーミングを一度もしていません。
何度かトライはしてみましたが逃げてしまったり、ブーブー言うので諦めたりの日々です。換毛はまだしていませんがいずれやってくるんですよね?その為にも何とかグルーミングを出来るようにしておきたいのですが・・・
慣れさせる良い方法を教えてください。
今の状態だとグルーミングもそうですが、爪切りもすることできないです。
今の状態だといろいろな面で不安です!
ちなみに、おやつを時々与えていますが手でやっても食べてはくれます。
抱っこの方法は、うさぎさんの普段の縄張り以外の場所のほうが、普段よりおとなしくなりますので抱っこしやすいと思います。そしてこの時にその場所へ抱きかかえる必要があるときは素早く行うことがコツなのです。ここでタイミングを逃すと「捕まえられる!」と察知して、うさぎさんは興奮しますからね。不安定な抱き方だったり、飼い主さんに迷いがあると、うさぎさんに逃げられる要素を与えてしまいますから、力一杯抵抗してきます。興奮しやすい性格がうさぎにはありますので、その状態で離してしまうと、やっとの思いで逃げらたという記憶を作ってしまいます。これがうさぎの記憶に植え付けられると、手を見ただけで、捕まえられる、逃げなくてはという行動になり、逃げ回ったり、最終手段として噛みついたりすることもあるのです。抱っこするときは躊躇せずに素早く捕まえて、うさぎの興奮がおさまるまで我慢しましょうね。うさぎの意思で逃げ出すのではなく、例え短い時間でも飼い主さんの意思で開放してあげることが重要なのですからね。
うさぎさんと飼い主さんが向かい合った状態でうさぎさんの動きを止めて、お腹に手を入れます。持つポイントとしては前半身の腹部です。ここの位置が正しいと、うさぎさんをそのまま片手で持ち上げてもバランスがとれて持ち上げることが出来ます。安定感を持たせるために首のうしろ(頭の後ろ)にも軽く手を置いてあげます。こうするとうさぎさんを上に持ち上げられると思います。そうしたらすぐに先ほど頭においていた手をお尻にまわしてあげます。うさぎさんの体が丸くなるように安定させてあげてください。後ろ足が不安定だったりすることがうさぎさんは苦手なようです。ただ、お腹に手を入れるポイントがばっちりだった場合は、暴れることも少ないようですね。こうして持ち上げていただいたのち、膝の上や台の上などで落ち着かせてあげてもよいですし、そのまま飼い主さんの腕の中で抱っこしてもよいでしょうね。
言葉ではなかなかわかりにくいかとも思いますので、飼育書を片手にいろいろチャレンジされて、みのちゃん様とラブちゃんにぴったり合った抱っこの方法を見つけていただくとよいのだと思いますよ!
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com