ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > ペレットを食べません。
フード

ペレットを食べません。

5日前に生後1ヶ月のミニウサギを飼い始めました。体重は150グラムと小さく、家にきてからほとんど増えていません。ペットショップであたえていたペレットと牧草をあげていますが、ペレットを全く食べません。牧草は好きなようでよく食べます。違うペレットはどうかと二種類置いてみましたがどちらも食べません。今は人参やキャベツを1日朝夕と牧草をひとつかみあげています。うんちは野菜をあげているせいかコロコロだけど少し柔らかめで、おしっこもちゃんと出ています。主人は野菜をあたえるのをやめて、空腹にさせればペレットを食べるだろうと言うのですが、小さい体でもしもの事があったらどうしようかと思うとなかなかできません。ペットショップに聞いてみましたが、お店にきて4日ほどしかたっておらず、この子がペレットを食べていたかどうかははっきり分からないそうです。ペレットを食べてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?主人が言ったように空腹にしてペレットをあげる方法はどうなのでしょう?体調はとてもいいみたいで元気に走り回っています。よろしくお願いします。

生後ひと月ということ、体重が150gということと、お店の方の証言から考えてみても、母親からの離乳をしっかり終えていないのではないかと推測できます。ちょっと心配な状況かもしれません。本来であればこの時期に、離乳を徐々に始めることになりますからね。ひとりでペレットを食べたり、水を飲んだりすることを覚える大事な時期でもあるのです。ペレットを食べていないことは、それが食べるものだという概念がないのかもしれません。ショップにいるときにもペレットは全く食べていなかったのでしょうか?食べていたかどうかわからないということはとても残念な声です。ペレットも食べることができて、体重も増えて心配のない状態で、飼い主さんのお家にお渡しいただきたいところです。とにかく、しっかり食べてもらうことと、体重が増えてくれること、排泄の状態にも不安のないことが必要ですので、今後もしっかり経過をみていただくことが重要です。本当は生野菜などは水分が多い食材ですので、下痢をおこす可能性もありますが、今回のうさぎさんの場合には、この野菜と牧草で栄養をとっている状態でもあるようです。お腹の調子も落ち着いているということがありますので、ペレットを食べさせたいがために野菜や牧草を取り上げることはちょっと心配でもあります。ですので、お腹の調子をみながら今の状態で体重管理をしていただくことでもよいのかもしれません。もちろんペレットも食事であるということを覚えてもらえるように、与え続けていただくことが必要です。ペレットの形状や大きさなども見直していただいてもよいかもしれません。また、場合によっては、水でふやかして与えてみてもよいでしょう。いずれにしましても、よく観察していただきながら、体重が増えないという場合や、ちょっとでも不安な様子が見えたときには、迷わずに獣医師にご相談いただくことが必要になりますので、うさぎを診ることができる獣医師を探しておくことも大切ですね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ