ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 思春期 > 思春期の育て方
思春期

思春期の育て方

はじめまして。3ヶ月強になるホーランドロップの女の子を飼っています。朝晩ケージから出して遊ばせているのですが、問題行動(糞のばらまき、マウンティング、噛み付き)に困り、町田様の著書やこちらのQ&Aを参考にして、サークル(クイックサークル65)を設置しました。ところが、そのサークルに入れたところ全然遊ぶ気配が無く、サークルに噛み付いたり、今までケージの中でしかしたことの無かったおしっこをしたり・・・。かなり嫌がっている様です。今まで通り一部屋で遊ばせたらいいものか、めげずにサークルにした方がいいのか、あるいはしばらく出さない方がいいのか悩んでいます。とてもやんちゃで、抱っこも許してくれませんが、ナデナデは大好きな子です。恐れ入りますが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

そうですね、問題行動として様々な行動が見られるようですので、やはり縄張りを制限してあげることが必要でしょうね。
サークルを用いて、うさぎさんの縄張りを制限していただくことで、うさぎさんも自分の好き勝手には行動できない、飼い主さんが偉いのだと認識してくれると思いますよ。今まで自由に行動できていたものが、その範囲を小さくされたこと、囲いができてしまったこと、きっとうさぎさんにとっては気に入らないのでしょう。その為にサークルを囓ったり、またわざとおしっこをしたりと、あの手この手でぽぽ様に表現しているのでしょうね。これで今まで通りの環境に戻してしまっては、元も子もないのです。飼い主さんよりも自分が偉い、抵抗すれば好きなようにできると思ってしまいますからね。
遊ぶ気配がないということではありますが、なにか遊べそうなおもちゃを入れてあげることもよいでしょう。そして、サークルには囓ってもよいように、かじり木やすのこなどでガードをつけてあげるとよいでしょうね。おしっこなどで汚れてもよいように、ペットシーツやおねしょシートなどを下にひいてから、マットやカーペットなどを敷いてあげるとよいと思います。
新しい環境は、うさぎさんにとって楽しい場所になるようにその環境を整えながら、そして時間を掛けて見守ってあげることも大切ですね。あまりにいたずらが過ぎるのであれば、ケージから出さないという最終手段も必要な場合もあると思いますので、よく観察しながら、ぽぽ様がベストといえる環境を与えてあげることが大切ですね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ