おしっこのする場所
初めまして。ネザーランドドワーフをオス・メスの2匹飼っているのですが、1才2ヶ月になるメスのうさぎが、G.Wに2泊3日で出かけて帰ってきたらケージ内のトイレ以外の場所でよくおしっこをする様になりました。以前からたまにはあったのですが、気がつく度ににウェットティッシュなどできれいにし、消臭剤で匂いを消しますが、しつこくするのでよくする場所にもう一つトイレを設置しました。しかし2つのトイレ以外にも、毎回場所が違う場所にして、ケージ下のトレー全体におしっこをする状態になり困っています。
食欲は、ほぼ今まで通りあるのですが食べ方が変わりました。以前はあげた餌をすぐに全て食べていたのですが、残しながらゆっくりと食べる様になりました。(あげた分は次の餌の時間には残っていません)それと牧草は残す様になりました。
糞については、G.W後に粒が小さくなり、毛が少し混じっています(対策としてアクティブエンザイムを1日1錠与えています)
おしっこをトイレでするようになるにはどうしたらよいか教えてください。よろしくお願いします。
そうですね、お留守番していた時にトイレの使い方に変化が起きたといった印象ですね。きっとトイレがいっぱいになったことで、他の場所にも排泄するようになり、そのことが意味のあるものになってしまっているのかもしれませんね。
まずは、トイレ以外の場所では、徹底的におしっこのにおいをとってしまうことがよいと思います。今までは拭いたり消臭剤などでにおいをとっているようですが、しっかりと洗って、天日で干してあげることがよいと思いますよ。もちろんトレーも丸洗いしていただきたいですね。そしてすのこ部分を新しいものを使ってみることもよいと思います。ケージの中を新しい環境にしてあげることで、うさぎさんもケージの使い方が変わることもありますからね。
そして、ただ単に排泄するだけではなく、縄張りの主張やにおいつけの意味がありますから、年齢から見ても思春期などの行動とも捉えられそうです。この場合には、オスうさぎさんとの関係性を見直してみることも大切ですよ。お互いの縄張りはどうなっているのか、常に確認できるような環境で生活しているのかなど確認していただきたいと思います。
食事の仕方に関しては、年齢に伴って量や食べ方が一定してくることも考えられますね。全体量には変化がないようですから、特に問題はないのかもしれません。ただし、牧草をたくさん食べてもらえるように工夫をしていただくことがよいかもしれませんね。万病を防ぐ役目が牧草にはありますからね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com