うさぎが怖がってます
いつも親切なご回答ありがとうございます。また他の皆様の質問も参考にしております。抱っこは最近出来るようになり、胸に抱くと興奮しますがそこは抑えて抱っこをしてます。今回は生後4ヶ月のうさぎのことですが、触ろうとすると一歩下がって撫でてくれますが私のことが怖いのでしょうか?またゲージの中では一番隅に座っています。確かにうさぎが遊んでいる時に時間が経ったのでゲージに入れようとしても逃げて捕まえられないので、半強制的にしつけしたことがあります。試しに私が買ったうさぎのショップに行った時、触らせてくれるうさぎがいたので撫でたら一歩も下がることことなく撫でられました。
また違う質問になりますが「うさんぽ」デビューさせたいのですが様子を見るべきでしょうか?また「うさんぽ」する時の注意点があったら教えて下さい。私が「うさんぽ」する所は犬が多く、リード無しで犬を散歩させているマナー違反の飼い主もいるので心配です。
そうですね、マシンガン様がおっしゃるように、うさぎさんが触られるとわかったときに、しつけで行った時のように捕まえられるなどと、警戒していたりもするのかもしれません。うさぎさんは、イヤなことは結構根強く覚えていますので、そのことが後ずさりなどの行動として見られているとは考えられるかもしれませんよね。ですが、ただ単に撫でられるだけ、捕まえられるのではないと覚えてくれれば、時期にその後ずさりの行動も見られなくなるのではないかと思いますよ。しばらくは警戒させないように、むやみに手を差し出したりしないで様子をみたり、また、やさしく声を掛けながら逆にマシンガン様の手に興味を持ってもらえるように、ご褒美などを上手に使いながらコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか。
そして、うさんぽですが、その場所に危険がないことを事前に調べておくことが必要になってくると思います。この危険というのは、例えば公園などをうさんぽの場所に決めたときに、野良猫が多くないかということや、またワンちゃんのお散歩が多くないかということも同様ですね。リードをつけていないワンちゃんが多いのでは、ちょっと心配ですものね。うさぎは自然界では捕食される動物ですので、このほかにもカラスやトンビなどの鳥類にも気を配っていただきたいと思いますよ。大事なうさぎさんに余計なストレスを与えないことが重要ですからね。
また緑が多い場所では、うさぎさんも生えている草などを選んで食べたりもします。この時、交通量が多く排気ガスの影響が大きいような場合や、除草剤などを散布していないかなどの条件も、是非調べていただきたいです。うさぎさんにとって、そこにある植物がごちそうとなっても不思議がないですので、こういった影響がないところを選んでいただきたいと思います。またうさぎが食べてはいけない植物や野草などのある場所は避けていただくことも大事ですね。
また公園など広場でうさんぽさせる場合も、サークルなどで場所を区切ってあげたり、リード(ハーネスリードなど)でうさぎさんが逃げないように注意していただくこともとても大切です。ちょっとした音などに反応して驚いて逃げてしまい、事故にあううさぎさんも少なくないようですから、充分に注意してあげてくださいね。リードには事前に慣れさせてあげることもとても大事ですよ。お部屋の中でうさんぽごっこをしてみることがよいでしょうね。
そして、お散歩が終わってお家に帰ってきたときには、汚れはもちろんのこと、ノミやダニや小さな虫など、外から持ち込まないようにしなければなりません。グルーミングをしっかりしてからお部屋に戻すことがよいと思います。いろいろと上げましたが、これから注意点といえると思います。これから暑さも本番になってくると思います。是非木陰のある安全な場所を選んで、楽しいうさんぽをお互いが満喫できるようだとよいですね!
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com