プロゲージ80の掃除の仕方
昨年のウサギショー以来夢見ていた念願のプロゲージ80をお正月に東京店で購入致しました。お忙しい中配送手配等大変お世話になりました。
ところで現在プロゲージ80を床は専用すのこの上に牧草を敷き、ロフトにはかまくらハウスLを置きつつ余った部分にはウサギのプラマットを敷いています。
トイレ、水入れ、プラマットは1.2週間毎に熱湯で消毒して使用しているのですが、プロゲージの方は下のトレイが牧草やうんちがたまる2週間に一度すのこと床に敷いている牧草を交換しているのみです。
やはりゲージもきちんと熱湯消毒したりする方がいいのでしょうか?また、熱湯とは100℃位を意味するのですか?わが家の給湯器では60℃までしか出ないのとプラスチック製品によっては100℃ともなると変形して有害物質を出すので心配です。
また、掃除の間一匹にしておけないのですがキャリーに閉じ込める等するしかないのでしょうか?
なお、もう少しすると梅雨がきて中々天日干しを期待できない時がありますがその場合拭き取れば良いのでしょうか?
質問ばかりになってしまい申し訳ありません。1月中旬から使い始めて3ヶ月以上経ちます間違った使い方で病気等になったらどうしようかと心配になって、つい投稿してしまいました。
宜しくお願い致します。
東京店でのプロケージご購入、どうもありがとうございました。
さて、お手入れ方法ですが、トレイ部分には糞やおしっこなど排泄物がほとんどたまらないようなのですね。しっかりトイレで排泄するうさぎさんのようです。通常、トイレのしつけが出来ている子でも、糞などはトイレ以外にポロポロ、おしっこもたまに間違ってしまうようで、トイレではないところでしてしまうこともありますから、毎回洗っていただくことが理想的なのでしょうね。トレイにペットシーツなどを敷いて、おしっこを吸収させているような場合でも、数日ごとに洗っていただくことがよいのだと思います。うさぎさんが直接触れない部分であるトレイなどは、洗剤を使ってきれいにしていただいてもよいですから、こうして毎回きれいにしている環境であれば、雑菌なども繁殖しないのではないかと思いますよね。もちろん週に何度か、天日干ししていただければ、よりよい環境を保てるともいえるでしょう。また、いくつかの消臭スプレーには、除菌効果があるタイプもございますから、天日に頼ることができない時期などは役立つと思いますよ。熱湯消毒も、ものによっては適さない場合がありますので、こういった便利グッズを上手にご利用いただきたいと思いますね。
そして、掃除の時、うさぎさんをキャリーに一時的にいれておくことは、たいへんよい方法だと思います。キャリーにも慣れてもらえますし、なにより今から自分の部屋をきれいにしもらえるんだ!とちゃんと理解して待ってくれるようになりますからね。もしサークルなどがあれば、サークルで仕切った環境で待ってもらうこともよいでしょうね。閉じ込めるのではなく、待っていてもらうという解釈のほうが素敵な気が致しませんか?!
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com