ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 病気 > 糞の状態
病気

糞の状態

ホーランドロップの4ヶ月の子供ですが、普通のフンの中に混じって、粒粒の柔らかめの分がたまに見られます、で、昨夜、レタスをあげた後、下痢をしてしまいました、今はおさまっていますが、まだフンわはやわらかめで、粒粒のフンの量が増えています、、私はハワイに住んでいますので、どうにも、ロコのドクターが信用出来ずに居ます、救急でロコの病院に電話したところ、食事をあげない様に言われましたが、かわいそうで、上げてしまっています、ケージの中は毎日きれいにしています、食事は、主にパレットで、たまにセロリと、ニンジンです、うさぎはいたって元気なんですが、心配で、仕方在りません、何を、どうしたら良いのか教えてください。毎日1ー2回は1ー2時間ちょっと広い所で、もう1匹のうさぎといつも遊びますが、ケージは別々です。とても甘えん坊で、腕の中で寝るのが大好きな子ですが、抱っこが良くないのでしょうか?、、、

まず粒々の柔らかめの糞ですが、盲腸糞と呼ばれる物だと思います。特徴としては葡萄の房のような状態で柔らかく、臭いもきついです。これは排泄物ではなく、うさぎさんが作り出したタンパク質とビタミンと多くの微生物を含んだ食事です。うさぎさんはこれを食べることによってエネルギーを取り込んでいます。通常はお尻から直接食べるので、飼い主さんの目に触れることがないのですが、盲腸糞の出る時間が一定でなかったりした場合、ストレスなどで消化機能が低下している場合があるかもしれません。また肥満によっても上手に食べられないこともあります。またレタスなどの野菜は、水分を多く含んでいます。どうしてもお腹が緩くなる場合もあるようですので、与える物、量には気を付けてください。特にレタスはほとんどが水分です。うさぎさんが4ヶ月とまだ成長段階です。ほんとに少しのおやつ程度の量でよいかもしれません。食事は飼い主さんの与えているようにペレット中心でよいと思います。まだまだ体を作っていく段階ですので、十分な栄養素が必要です。それに合わせて牧草も与えてください。今の段階であれば朝晩ひとつかみ程度の量でよいと思います。野菜は先ほども申し上げたようにおやつ程度にとどめていた方がよいかもしれません。今後、急な下痢などの場合、やはり獣医師にきちんと診断して頂くべきかもしれません。信用がおけるように日頃からしっかりと話し合うことが必要かもしれませんね。健康診断などかねて、一度伺ってみるのもよいかもしれません。ちなみに抱っこをしてお腹の調子は悪くならないと思います。ただし、ストレスになるようでしたら話は別ですが、抱っこ好きのうさぎさんとは無縁かもしれません。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ