プチクールファン??
だんだん暑くなってきました。うちは田舎の盆地で、冬はとても寒く、夏は死ぬほど暑いのです。そのうえアパートの2階でとてもとても日当たりがよく、昼も夜も熱帯空間になります。冬はそのおかげで外が寒くてもそこそこあたたかっく、念のため毛布とペット用ヒーターを使って無事クリアしました。今年はウサギを飼って初の夏なのですが、日中私が仕事行ってるときには窓を開けっぱなしにするわけにもいかず、ほんとに風の通りはありません。遮光カーテンで日はあたらないようにしようとはおもってますが、かなりの暑さになるとおもいます。そこで、プチクールファンというのをこちらの通販ページで見つけたんですが、これは、直接ゲージにつけて使うものですよね??ウサギに直に風が当たってしまいますか??ペットボトルを凍らせて一緒に置くと冷たい風がとかいてあったのですが、どんなようなものなのでしょうか?小さい扇風機と思っていいのでしょうか??商品の詳しい内容を教えてください。
プチクールファンは、空様がおっしゃるようにとても小型の扇風機という解釈でよろしいかと思います。サイズが幅15.5cm、高さ23cm、奥行き9cmとなっています。ケージに付けて使用いただきますが、ケージ全体に風があたるようにではなく、ケージの半分にだけなどと、風が届かない場所もあるように取り付けていただくとよいのです。うさぎさんが今は涼しくなりたい、今はそうじゃないなどと、自分でその環境を移動出来るようにしていただきたいと思います。ですから、ケージの正面の片側(右端か左端など)に付けていただくと、風がある場所とそうでない場所が作れますよね。ただし、水を入れて凍らせたペットボトルなども使用しても、部屋全体の気温が上昇してしまっているようでは、温風器!?となってしまいますので、ご注意いただかなくてはいけないことでもあります。もちろん留守宅の窓を開けてくるわけにはいきませんから、そこでエアコンなどを利用している飼い主さんがほとんどのようですね。部屋全体の室温をある程度の温度に保って、そこで初めて扇風機などで風を送っていただくと、空気の流れがおきますので、だいぶ過ごしやすくなるのですね。
強い日差しなどには、カーテンを閉めることでも、だいぶ違ってきますので、エアコンの効きもよくなるようですよ。そのほか注意点としては、冷気は下に溜まってしまいます。ケージを床に直に設置している場合など、思いの外涼しくなっていることもありますから、温湿度計をケージの側に設置して、うさぎさんの飼育環境をよく観察していただきたいと思います。扇風機と同様に、エアコンの吹き出し口からくる冷気も、直接あたらないようにご注意いただきたいと思いますよ。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com