ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 怖がっているのでしょうか?
飼育方法

怖がっているのでしょうか?

はじめまして。毎日チェックさせていただいております。
我が家に生後5ヶ月のホーランドロップのうさぴょんが養子にやってきて、5ヶ月になりました(現在生後10ヶ月です)。
先住のお宅できちんと躾けられていたようで、決して齧ったりしませんし、人間に対してマウンティングやマーキングなどの問題行為が全くないので、初心者の私にはラッキーでした。
我が家にやってきた翌日からうさぴょんは、膝の上にのってエサを食べましたし、おやつも口移しで与えています。また、撫でられるのが大好きで、1時間以上でもウットリした目つきでダラ~ンとナデナデをお願いされます。
でも、抱っこだけはイヤだったようで、最初の頃は大慌てでダッシュで逃げられました。こちらのQ&Aにも頻繁に「ウサギは抱っこされるのが苦手な動物です。」と書き込まれておられるので、無理に抱こうとせず、うさぴょんをケージの中に戻すときだけ、抱っこすることにしていました。
最近、抱っこを嫌がらない様子が見られ、逃げたり暴れたりせず、腕の中で大人しくするようになりました。ですからうさぴょんの好きな“顔面ナデナデ”をすると、いつものようにウットリとした目つきで脱力していました。でも、うさぴょんの呼吸はリラックス時の倍くらい早く、小刻みに身体が震えることもあります。これはストレスを感じているのでしょうか?
昔のように逃げたりせず、ウットリといつまでの腕の中でナデナデされているので「脱力しているみたいだし、気持ちいいのかな?」とも思いますが、この呼吸数の速さに時々震える体を見ると「人間を決して攻撃しない優しいコだから、イヤなのを我慢しているのかな?」とも思っています。
やはり、うちのうさぴょんは抱っこを怖がっているのでしょうか?
気持ち良さそうな表情なのに早い心拍数と小刻みに震える体、どう解釈していいものか悩んでおります。

うさぎさんにとって、飼い主さんも変わるという大きな環境の変化のようですが、臆することなく新しい環境に慣れてくれたようで、良かったですね。
さて、大好きな撫で撫でをしてもらってうれしいはずの状態に、呼吸が早く体が震えてしまっている様子は、やはり抱っこに対してのストレスのようだと感じさせられますよね。ただ、うさぎさんにとってはどうしようか?といった様子なのかもしれませんよね。逃げることを止めて、撫でられたいといった心境もあるようですので、抱っこはいやなんだけどどうしようかな、我慢しようかななどと感じながらいるのかもしれません。
呼吸が早く時々震えてしまう様子とは、決して心地の良い状態とはいいがたいと思いますので、無理に抱っこをしないで様子を見てあげることが賢明かもしれませんね。そして抱っこから逃げなくなったように、日を重ねる事抱っこされることが日常となることなども考えられますので、慌てずにうさぎさんの様子をよく観察して、大好きな撫で撫でなどでコミュニケーションを深めていっていただきたいと思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ