トイレ荒らしと慣れについて。
生後半年になるロップイヤーの♂を飼っています。
諸事情から貰い手がつかず生後二ヶ月過ぎの時家に来ました。
当初(外見を見て)可愛いなーと思っていたのですが、いつまで経っても一向に懐きません。
無理やりなだっこもしていないし、普通に飼っているのに・・・どうしてでしょうか。
散歩に出した時も、寄ってくることは一切せず、また、撫で撫でも大嫌いです。
同腹の兄弟の子は(飼い主さんから聞いた話では)撫でさせてくれるらしいのですが、この子は全く無理です。
また、トイレの網を外し中の砂を頻繁にかき出してしまいます。
こういったタイプの子を飼うのは初めてで、このままではちょっとした育児ストレスになりそうです。
どうしたらいいでしょうか。
そうですね、うさぎさんの飼育の経験がおありのようですから、その子その子で全く違った性格を持ち合わせていることを感じ取られていらっしゃるかと思います。新しい環境に臆することもなく慣れる子や、とても大人しい子、やんちゃでやりたい放題の子、クールな子、本当に様々ですよね。でもこのことがその子の個性とも呼べることなのだと思います。また、なぜか飼い主さんに似るということもよく聞くお話でもありますよね。
うさぎさんはどちらかというと、自分や自分の縄張りに興味があるのかもしれません。もちろん複数のうさぎさんを飼育されている場合などは、他の子にも興味を示しますが、飼い主さんよりも自分の縄張りのほうが大事だったりするのかもしれませんね。ケージから放してあげたときなどは、飼い主さんに真っ先に寄ってくる子は少ないかと思います。まずは自分の縄張りが安全か、問題がないかとチェックする様子が見られますからね。そして探索が終わったあと、その次に興味を示す物に寄っていくのだと思います。この時に飼い主さんに興味をもてばその周りを遠巻きに観察し始めたり、においを嗅いだり、突っついたりすることと思います。うさぎさんがひとしきり縄張りを確認し終えた後など、好物のおやつなどで様子を見てはいかがですか?慎重なうさぎさんならば、すぐには近寄ってこなかったりもするかもしれませんが、その時には距離を置きながら、与えてみるとよいかもしれません。これはケージの中にいる時でも、直接手から与えて食べてくれるようにトライしてみるとよいと思います。そして、どうぞ常に声を掛けてあげてください。飼い主さんが何をしているのか、うさぎさんのことをどう思っているのかを口にして伝えてあげてくださいね。うさぎさんがいる家庭ごとのコミュニケーションの方法があるかと思いますので、ゆっくりとお二人ならではのコミュニケーションを作っていただくことでよろしいのだと思いますよ。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com