ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 小屋に敷くすのこについて
飼育方法

小屋に敷くすのこについて

うさぎ小屋に敷くすのこがすぐ腐ってしまいます。そばに水入れがあり、水替えやうさぎさんが飲むときに垂れてそこから湿って腐ってくると思うんですが水入れはそんなに古くはありません。また買い換えたほうがいいんでしょうか?またはすのこが腐らないように何かいい工夫ってありますか?もうすぐ梅雨にはいるのいでなんとかしたいです。
またウサギ小屋の置き場所は梅雨の時期はどうゆうところにおいてあげたほうがいいですか?今は食器棚の後ろで日は当たりません。たまに日光浴しています。
またわら入れにわらを入れてあげるんですが、ひっぱってわらがすのこのしたに落ちすのこの下にたまっていってしまいます。これはしょうがないことなんでしょうか?

すのこが腐ってしまうのは、水分や湿気がこもってしまっているのかもしれません。それでもなかなか腐ってしまうまでに時間がかかるかとも思いますので、なぜ腐ってしまうのか、うさぎさんがこぼしてしまっているのか、水替えのときにこぼしてしまうのか、湿気がこもる場所ではないかなど、もう一度観察してみてください。原因がわかれば対処の方法も自然とでてくると思います。頻繁にすのこがダメになるようであれば、発想の転換で、ケージの床をすのこから金網に変えてしまうのも一案です。それで、部分的にすのこを敷いて上げることで、よりよい環境を作ることも出来ると思います。
梅雨の時期は特に湿気対策が必要になります。どうしても湿度が高くなりますので、除湿に心がけたり、空気がこもらないよう換気や、空気の通り道を作ってあげてください。
わら(牧草)がすのこの下に落ちてしまうのを全くなくすというのは難しいかもしれません。うさぎさんは自分で好みの牧草を選んで食べたりもしますので、気に入らない部分はわざと落としたりもします。ですので、下に落ちにくい牧草入れに変えてみるということで、少しは解消になるかどうかというところでしょうか?

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ