ストレス
はじめまして、私はホーランドロップのメス2歳を飼っています。私は1人暮らしで実家は今住んでるところから新幹線で2時間くらいのところにあり、毎回実家に帰るときはウサギも一緒に連れて帰っていました。今年のお正月も実家に帰ったんですが3日後に異変に気づきました。肉垂のとこが陥没しててかさぶたになっていました。わたしはそのときストレスだと思いました。実家には犬も飼っていたし、寒かったし、慣れないところだしいろんなことがかさなって。
それから病院にいきました。病院で皮膚を調べてもらったのですがなんともなくお医者さんもストレスでしょうってことで、エリザベスカラーをして飲み薬を与えてかさぶたも自然にとれてよくなりました。
ところが良くなったからカラーをはずしたら、今度は違うところをかんでしまってまた大きなかさぶたになってしまいました。病院でも調べてもらったのですが皮膚の病気ではないみたいで、とりあえずまたよくなるまでカラーをしておきましょうってことになったのですがこのままだったら、良くなってもまた同じことを繰り返すんではないかと心配です。原因もよくわらかないのでどうしたらよいのでしょうか?やっぱりストレスなのでしょうか。
ちなみにその行動以外は食欲も糞も元気さもすべて正常なんです。
これからむしらなくするためにはどうしたらよいのでしょうか?
長くなってしまってすみません。読んでいただいていただいてありがとうございました。
うさぎさんが自分自身の毛を抜いたり、囓ったりする場合の理由として、ストレスによるものが大きいようです。その理由を早く見つけてあげることが大事なのだと思いますね。そしてそのストレスを除いてあげることで、この行為がおさまってくることと思います。
カラーを付けられていることは、多くのうさぎさんの場合でも、ストレスとなる要因でもあるようです。自分で外そうと試みるうさぎさんもいるようですし、外れた後に、そのストレスの矛先を肉垂を噛んでしまうという行動となっているとも予測されるようですね。また、食事内容に繊維質が足りなかったりする場合には、自分の毛を囓って食べることなどもありますから、充分な牧草は与えているかなど、生活全体を見直してみていただきたいと思います。そして、愛情をもって接していただくことが大切なのだと思いますよ。囓ることが習慣化しないように、その行動を見つけたら止めてあげましょう。声を掛けてあげながら、どうしたいのかを訪ねてあげてください。そして牧草を差し出してあげたり、うさぎさんと遊んであげたり、囓ることに集中してしまわないようにいろいろ試してみてくださいね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com