ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
飼育方法

お散歩

こんにちわ、こちらを何度も利用させて頂いてます。お返事大変感謝しています。そして早速ですが、今回の件です。
うさとの生活早2週間になります。おととい、おでこを30秒程撫でる事ができたのですが、どうやら偶然だったようです。
そして抱っこの事なのですが、以前にも質問をして、「縄張り以外の場所なら、比較的抱っこしやすい」という回答を頂きました。が、よく考えると、縄張り以外と呼べる場所がないように思いました。現在ケージ内は、小屋、水入れ・牧草入れ・ペレット入れの3つの陶器、三角トイレがあります。縄張りというのは具体的にどういった所(?)でしょうか?小屋がある場合、小屋が縄張りでトイレは縄張りというのでしょうか?
最近小屋の上で寝たりしていて、そこも縄張りのようがしてきて、その上にいる時、抱っこしようと手を近づけると、小屋から降り、トイレにいったり小屋に入ったりで、どうも嫌がられます。
外に出して遊ばせてあげたいのですが、撫でるのに一苦労な今ではやはり諦めた方がいいのでしょうか?前回と同じような質問でごめんなさい。

うさぎさんの縄張りとは、単純にいえばうさぎさんが自由に動くことができる範囲ともいえると思います。その動くことができる範囲を、うさぎさんが自分のにおいをつけたり、ここにはなにがあるのかと探索したりして、自分の縄張りを熟知していくのです。あこ様のうさぎさんの現在の縄張りは、ケージの中ということだと思います。これがケージの外にも出られるようになったら、その行動範囲も縄張りの中に入ってくるのですね。
抱っことは、抱き上げることの延長にある抱きかかえるということを指していますから、以前のご質問の回答にあった、縄張り以外での抱っこというのは、うさぎさんが自由に動くことを許されていない場所であると、抱っこしやすいということなのです。言葉が足りませんでしたね。うさぎさんが熟知している縄張りの中だと、それだけで安心なのかもしれませんが、そうではない場所ですと、抱っこされることよりもそのいつもと違う環境のほうに気が向いてしまい、抱っこしやすいということなのです。
ですから、あこ様の場合に当てはめてみますと、まだケージの中以外は未知の世界なわけですから、チャレンジしやすいかもしれません。以前の回答を参考に、試してみてくださいね。重要なのは、飼い主さんに迷いがないことが大切ですよ。ここ!と決めたらタイミングを逃さないで抱き上げることです。
そして、まだまだ、2週間です。焦らずゆっくりいきましょうね。うさぎさんの性格も尊重してあげながら、お二人のペースでコミュニケーションをとっていただくことが一番ですからね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ