ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ブラシの種類について(σωσ)?
飼育方法

ブラシの種類について(σωσ)?

初めまして。ショコラと申します。
うちの陽太さん(オトコノコ・3歳位?)は野良で、今年の1月事故にあって保護して飼いはじめたうささんです(今はだいぶ元気になりました)。うさぎは以前から大好きなのですが、実際に飼ってみるとイメージとは違って驚かされることが多々あります。表情豊かで、繊細で、甘えんぼで、イタズラの天才で…とにかく飼って良かったなぁ*と楽しい毎日を過ごしています。
今、毛の生え変わり時期のなのか、微妙にぴょこぴょこ飛び出ている毛があります。だっこがきらいですぐ逃げちゃうので、まだグルーミングをした事がありません。でも毛球症がこわいので、できるだけ負担の少ないように良いブラシが欲しいと思っています。こちらのサイトのショップを覗かせていただきましたが、以前読んだ本に『日本のウサギ用の商品は、海外に比べまだまだ発展途上だ』と書かれており、アメリカ製などのもののほうがいいのかな?と考えてしまいました。こちらで扱っている商品を信用していないのではなく、買うならなるべく一番うささんに良いものをと思っています。ウサギについてベテランの“うさぎのしっぽ”さんはどうお考えでしょうか?失礼な質問で、申し訳ありません。ただ、凄く悩んでいるのでどうかお答えお願いしますm(_ _)m

うさぎを飼育するということでは、その飼育人口や規模など、アメリカにはまだまだ劣ることがあるのかもしれません。そして多くのブリーダーもアメリカにいらっしゃいますから、その数を何倍にもした数のうさぎさんがいることなのでしょうね。そういった事を考えると、日本とは雲泥の差があるのでしょうし、需要も全くといっていいほど差があるのだと思います。需要があるということはそれだけ用品にも反映されることがあるでしょうから、アメリカ製のものが良いとも思ってしまいそうですよね。
ですが、現在の日本のうさぎ業界は、アメリカ製のよいところを考慮しながら、よりよい製品を作り上げている企業が多いと思います。アメリカ製は確かにその歴史がありますので、よい製品があるのですが、日本製と比べて作りが甘かったりすることも中にはありますからね。丁寧な仕事をしているというところでは、日本企業に勝るところはないと思いますよ。各企業の方々と、ひとつのよい製品を作るために、商品を一から提案して開発をも携わっていたりしますので、そのことは身をもって感じていますよ。
うさぎのしっぽでは、どこ製!というところにはとらわれないで、実際に使用して、よい製品お薦めできる用品を皆様にご紹介しております。ですからうさぎ用にかかわらずほかのペット用とされているものでも、うさぎさんにも適したものならば、是非にとお薦めしております。現在ある商品でも、現状を維持していくだけではなく、もっとよい内容にとバージョンアップしたり、それに変わるもっと良い物を見つけだしたりと、常に前を向きながら、うさぎに関わる全てのものに気を向けているつもりです。ですからできることならば、是非ご来店いただいて、実際にその商品を目で見ていただきたいと思いますよ。そして、その商品について疑問などがありましたらご質問していただきたいと思いますよ。そして逆に、この用品だったら、こちらの方がもっとよい!などがありましたら、是非ご意見いただきたいと存じます。
それから最後に、ショコラ様のうさぎさんに適した用品というものがあるかと思います。毛質などで必要になる用品が異なってきますので、ここを間違わないようにしていただくことがとても大事だと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ