ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 床材について
飼育方法

床材について

生後1ヶ月くらいのネザーランドドワーフを家族に迎え入れました。購入したペットショップで、ゲージのすのこ部分(プラスチック)は、まだ小さいので危ないためはずして、床に床材を置いて使ってください。といわれましたが、水飲みに高すぎて不便だったりしたので、すのこの上に新聞を敷いています。ただ、本を読んでいるときに、「ウサギが届かないなら底は新聞紙でもよいが、必ず床材かすのこを」と書いてありました。うさぎには新聞紙は、触ってはいけないものなのでしょうか?

新聞紙がうさぎさんにとって触れてはいけないものというよりも、うさぎさんがいたずらをして食べてしまうことが予想されるところから、直にうさぎさんがいたずらできないような環境を作ってあげてくださいということですね。紙類は、少量などであれば問題ないのですが、たくさん食べてしまっては体によくないですから、そうならないような環境を与えてあげることが、飼い主さんの役目になるのです。
ケージのすのこの穴の大きさを確認していただいて、子うさぎさんの足が下に落ちてしまうようならば、よりすのこの穴の小さなプラマットなどを上に重ねて敷いていただいて、足が落ちないようにしてあげるとよいのだと思います。それでも不安という場合は、牧草などの床材にしていただくとよいかとも思いますが、この場合には、排泄物なども一緒になってしまいますので、衛生面を充分に注意していただきながら、まめに牧草を取り変えてあげることが必要だと思いますよ。そして、水も飲みやすいように位置をずらしてあげることも大切ですね。ボトルの他に器などで与えてあげてもよいでしょう。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ