2匹飼えますか?
お世話になっております。先日色々とご親切にご指導頂き用品を揃えさせて頂きました。現在ホ-ランド生後1ヶ月の女の子をケ-ジ内で飼っております。実はもう一匹欲しいんです!! 同じケ-ジ内で女の子を飼いたいですが、大丈夫でしょうか?アドバイスお願い致します。
最後にご飯とおやつですが、牧草、ペレット、おやつのバランス、種類、1日の量、食事の時間を教えて下さい。子供と大人で違うのでしょうか?
そうですね、同じケージ内で、複数のうさぎを飼育することはお薦めできませんね。いくら性別が一緒であっても、それぞれのケージを与えていただく必要があると考えるからです。
うさぎは、集団行動のような行動を見せますが、基本的には単独行動で、自分が一番になりたい動物なのです。ですから単独で飼育する事が基本になるということなのですね。また、自分が快適であるという環境を自らつくろうとする習性もあり、それは縄張り関係でも同様だともいえます。隙があれば自分のテリトリーを拡大していきますので、広いスペースにたくさんというより、狭いスペースでも一羽だけの方がストレスが溜まらないのですね。このことからも、複数で飼育される場合は、そのうさぎさん達のテリトリーを別々にするのはもちろんのこと、後からきたうさぎのテリトリーを小さくしたり、遊ぶ順番や餌の順番など、先住うさぎよりも順位を低くなるようにコントロールする事がトラブルを防ぐ方法になるかと思います。
小さいうちはまだこの縄張り意識も小さく、お互い重なって眠ったりする様子も伺えますが、どちらかの縄張りの主張がでるようになると、主張された側のうさぎにかなりのストレスが生じるようです。大きなケンカも想定されますので、是非それぞれのお城(ケージ)を与えていただきたいと思いますよ。そしてうさぎの習性などをよく理解して、1羽で暮らしているときよりもよりしっかりと管理していかなければいけないですから、飼い主さんも事前にしっかりと勉強することもとても大事ですからね。
うさぎさんの生活スタイルの基本は、飼い主さんの生活スタイルに反映されます。ですから、一概にこれです!とは提示できないことでもありますね。またうさぎさんの成長段階などでも異なってくることだともいえるでしょう。
加茂様のうさぎさんはまだ生後1ヶ月。本当であれば母うさぎとの離乳が始まったかという時期ですね。ペレットなどもこの時期に母ウサギのまねをして食べたりする頃ですから、加茂様が母うさぎに変わっていろいろ教えてあげることが必要なのだと思います。加茂様のお宅にくる前に、どういった環境であったのか、ペレットなどの固形物は食べていたのかなど、ショップに詳しく聞いていただくことが重要です。そして初めは食べていた物を与えながら、その内容を見直していただくことがよいのだと思います。充分に体をつくる時期ですから、ペレットを中心に、牧草は朝夕一掴みずつ、おやつや野菜などはまだまだ早いですから、もうちょっと我慢していただくほうがよろしいかと思います。いろいろな物を与えてしまうと、お腹の消化システムがついていけないですからね!生後3~4ヶ月頃から、与え始めることのほうが望ましいと思います。
そして、是非、飼育書を数冊読んでくださいね!新しい環境に来たうさぎさんの注意することや、その食事について、また複数飼育するときの注意点など、たくさんの情報が記載されています。その中で、加茂様とうさぎさんに合う環境や食事を考えて、それをうさぎさんに提供していただきたいと思いますよ!
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com