ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 縄張行動 > マウンティング
縄張行動

マウンティング

6ヶ月のオスのミニレッキスと5ヶ月のメスのミニレッキスを飼っています。
夫婦です。赤ちゃんはまだですが、交尾行動は見られました。ケージは別にして飼育していますが、掃除の時とかでケージから出して一緒になったとき、メスの方がオスの上に乗っかかりマウンティングしています。腰もバンバン動かしています。オスは抵抗はするものの逃げ切れずにメスのマウンティングに耐えているようです。
うちのウサちゃんカップルはおかしいでしょうか?

繁殖をするような行動、マウンティングの行為を行う場合は、うさぎさんが発情している時に見られますが、この意味は子供を作る為の本能のほかに、縄張りを広げるという本能の2つの意味があるようです。ですから、ふらみんご様のお宅のように、メスがオスに向かってマウンティングしたり、オス同士、メス同士でも見られる行動なのですよ。
縄張りを広げるという意味の中には、自分の優位性を示すということも含まれています。今回の場合は、オスうさぎよりもメスのうさぎのほうが強いのでしょうね。ですから、一緒の空間に放されたとき、この縄張りは私のものなのだ!と、格下のオスにしっかりと主張しているといったところだと思いますね。
それから、上にのられた弱い包の子はストレス状態になるようです。この我慢が後に反撃行動となって喧嘩に繋がる場合もあり、弱い方の子が反撃に出た時に、大変大きな喧嘩になる場合があるようですから注意が必要です。ですからこういったストレスとなりうる要因は、早めに対処方法を考えておくことも必要かもしれませんよ。
それから、うさぎの繁殖能力は、とても効率のよいシステム(交尾による刺激で排卵が起こる交尾刺激排卵動物となります)でできていますので、避妊や去勢のされていないうさぎさんの場合は、あっという間に子供が出来てしまいます。繁殖する場合には、大きな責任と義務が生じます。うさぎさんによっては繁殖に向かない個体もいます。病気など疾患をもったうさぎさんはもちろん、メスの体の大きさなどでもお相手が限定されることもあります。そしてもし障害を持って生まれたらとか、病気がちだったらなど、万が一のことも考えることが必要なのです。また純血種のうさぎさんであれば、ブリーダーさんに交配の意思をきちんと伝えることも大事ですね。こちらをよく理解していただくこともとても大切ですので、是非心得ていただきたいと思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ