ウサの行動について・・
こんにちは!
いつもしっぽさんのHP楽しく見ています。\
この度はうちのウサ(9か月♀)の行動についてちょっと困ったことがありました。
家で仕事をしている為に外に出ることが少なく、ほとんどの時間一緒にすごしており、外出する時はたっぷりの牧草とペレット、お水をあげてから外出します。
いつもは食欲旺盛で元気モリモリでご飯を食べる子なのですが、外出して帰ってくると餌がほとんど減ってないんです。
私が帰ってくるとご飯を食べだすのですが、これはどういうことでしょうか?
一日外出する時もあるのでどうすればいいか悩んでいます。\
それと最近ようやくトイレを覚えたのですが、何とそのトイレというのがわらっこ倶楽部のごろ寝ソファーなんです。(涙
おしっこの臭いを何度もつけて本来のトイレで覚えさせようとするのですが、わらっこ倶楽部が相当お気に入りのようで、臭いをすりかえても、場所を変えても・・・ソファーの上でしちゃいます。涙
冬場なので衛生面ではマメに拭いたり中に敷いた牧草を取り替えたりして今は何とか大丈夫ですが、夏になったら心配です。
何かいい対策方法はありますでしょうか?\
長々とすみません><どうぞ宜しくお願いします。
飼い主さんと一緒に過ごす時間が長い場合など、常に一緒にいるわけですから、そのことがうさぎさんにとっての当たり前な環境を捉えているのでしょうね。それが、その大好きな飼い主さんが不在になると、うさぎさんにとってはいつもとは違う環境になってしまうということになるのでしょう。よりデリケートなうさぎさんや、飼い主さんが大好きなうさぎさんほど、ストレス行為として食欲に変化がでてくると考えられると思います。姿が見えた途端に安心して、食べることを思い出すのかもしれませんしね。こればかりは、うさぎさんにも慣れていただくことが必要でしょうね。ただ、うさぎさんは夜行性に近い動物ですから、基本的に日中はゆっくりと過ごすことが多いです。それは食欲に関してもいえることで、日中よりも夕方から夜、朝方に掛けて積極的に取り込むようですよ。ですから、牧草などいつでも食べられる状態にさえしていただければ、あまり心配することはないと思いますね。
それからトイレですが、ごろ寝ソファーや座ぶとんなどを好んで使ってしまう子もいるようなのです。きっとわらや牧草などのほうが、人工的なものよりも気持ちがよいのかもしれませんね。ですが、衛生面を考えるとちょっと困ってしまいますよね。
ソファーの中には、牧草を敷いていらっしゃるようですから、このことをヒントに、トイレの中にも牧草を敷いてみてはいかがですか?牧草でトイレをカモフラージュすこともよいかもしれません。牧草の上でトイレをするとうさぎさんが認識していれば、うまくいくかとも考えられます。そのとき、ソファーを外したり、ソファーの場所にトイレを動かすなど、いろいろ考慮すべき点もあるかとも思います。そのほかには、ソファーの高さなどがトイレとして気に入っているなどがあるようですと、ソファー自体に高さを持たせて、トイレの方を低くしてあげるなど、いろんな方法があるかもしれませんね。それから、トイレに牧草を敷く場合は、できましたらおしっこの度にきれいにしていただくことが理想的です。汚れたままの状態ですと、足裏やおしりにも影響がありますし、なんといっても衛生面が保てませんからね。どうぞうさぎさんの好みのトイレとなるよう、うさぎさんの行動をよく観察して、そのヒントを見つけて試してみてくださいね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com