糞を食べる
1才になったロップの男の子です
1才になる前から盲腸糞は食べずに、コロコロのうんちを食べます
本来は逆なのだと思うので、部屋に転がったコロコロうんちはすぐに片づけ食べないようにしていますが、体調はよく、食欲も元気もあり変わりません
盲腸糞には必要なものが栄養が含まれているということですから、これを摂取しないとどうなってしまうのでしょうか?
盲腸糞は食べずにとありますが、食べないままのものが、そのまま置かれた状態でいるのでしょうか?
盲腸糞が食べられない状況、肥満などはないですか?もしくは生活環境・飼育環境など変わったことはありませんか?なにか原因があるはずですので、環境を見つめ直して見てください。
もしくは盲腸糞を目にされていないようであれば、きちんと食べていながらコロコロうんちも食べているのかもしれませんね。
うさぎさんの消化器官の盲腸では、バクテリアなどの働きによって食物である草は発酵され消化吸収できる形になります。ここで時間をかけて、タンパク質やビタミンなどが合成されるのです。この合成されたものが盲腸糞となります。盲腸糞が食べられないと重大な問題となり死亡にもつながるとも言われていますが、下半身不髄や肥満などで長期食べていないうさぎさんもしっかり生きている子はいますので、食べ戻さなくても消化吸収されているものもあるのかも知れません。
盲腸は、腸内細菌叢という微生物の巣のようになっていて、この細菌は、盲腸糞や固形の糞をたべることで実は体内に戻されているのです。ですので固形のコロコロうんちを食べる場合もあるのです。
うさぎさんのお腹の状態をよくするよう、乳酸菌やうさぎの納豆菌などで、腸内の細菌を働きやすくさせてあげることも飼い主さんが出来ることのひとつです。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com