うさぎの爪
抱っこさせてくれないうさぎを飼っています。爪がネックで、一本ずつまれに切れるくらいです。ところが、内側の爪はどうしても切れなく、内側に巻いて足に食い込んでいる様に見えます。痛いのか時々足をかばって歩いているときがあります。とても神経質な子で、医者へ連れて行くストレスも心配で、悩んでいます。また、キャリーケースにはいっても閉めると暴れる始末です。どうしたらよいでしょうか。また、過去に一度捻挫で医者へ行ったとき診察台から飛び降りてしまい、私がパニックになったことがあり、怖いです。前と上両方開くキャリーケースの販売はありませんか。往診も断られました。
日々心配しております。何かいい方法はありませんか。
(ネザーランドドワーフオス2歳です。)
とても心配ですよ!爪を切ることができなく伸びたままの状態ですと、巻爪のようになって、特に内側(我々でいう親指)の爪は食い込んでしまうことも充分に考えられますからね。直ぐにでも処置していただきたいと思います。
上部と前面が開閉できるキャリーは当店でも扱っておりますので、是非ご参考いただきたいと思います。最近では、バックタイプのキャリーなども多くの飼い主さんがお使いのようですから、りんこ様のうさぎさんに合うものを、いろいろ検討してお探しいただきたいと思いますね。
そして、キャリーは常に縄張りの中に置いて、慣れさせてあげることもとても重要です。特によりデリケートなうさぎさんの場合はなおさらです。頭の良いうさぎさんは、キャリーを見るだけで病院、イヤなことだと認識してしまいがちですから、遊び道具のひとつとして与えていただくとよいでしょう。
そして、診察の場合に心配な点があるのであれば、事前にご相談されることが大切なのかもしれません。経験をもとにお話いただいて、落下のおそれがぬぐえないのであれば、台の上ではなく、ペットシーツやマットなどを持参して床に下ろして診ていただくことでもよいと思いますよ。
そして、うさぎさんは飼い主さんの気持ちをしっかりと感じていますから、りんこ様がどん!と構えるくらいのお気持ちでいらっしゃることもとても大事なのですよ。大事なうさぎさんを心配するお気持ちは皆様同じなのだと思いますが、私(飼い主さん)がいるから大丈夫だからね~と安心させてあげていただきたいとも思います。
どうぞ、炎症など起こさないうちに、早めに診ていただきたいと思います。\
下記から、当店のお出かけ用品キャリー商品の一覧をご覧いただけます。ご参考くださいませ。\
http://www.rabbittail.com/shop/cgi-bin/cart.cgi?mode=category&category=7
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com