軟便?盲腸糞?
はじめまして、先日キューブハウス&メッシュハウスを購入しまして、それを使ってゲージ内にロフトハウスを作ってあげたところ、期待以上に気に入ってくれて大変喜んでいます。ありがとうございました。ですが、困った事にあまりに気に入りすぎたのか、ゲージ内にいる時(昼間)はその場所に常にいる様な感じで、その場所に糞をしてしまいます(尿はトイレを覚えてくれてしないです)。普通の糞ならいいのですが、ロフトハウス内でする糞は軟便か盲腸糞みたいでやわらかく物なので、糞をした上でくつろいでいますので、体も汚れ、衛生的にも良くないので、どうにかしたいのです。せっかく気に入ってくれているので、ロフトの撤去は考えていないので、やわらかい糞をしないようにしたいのですが、ご意見を聞かせて下さい。
ちなみに、2ヶ月半(♂)で飼い始めて3週間なんですが、少し前まで野菜(小松菜)を多めにあげていたので、軟便の可能性が高いです(今はやめてます)。軟便の治療として、乳酸菌やうさぎの納豆菌を与えるといいと過去の回答にありましたが、どのように与えればいいのか、教えて下さい。
お忙しいところ申し訳ないですが、宜しくお願いします。
キューブハウスやメッシュハウスを気に入っていただけたようで、大変うれしいですね。ですが、確かにワイリィー様がおっしゃるように軟便が多いとなると、お気に入りの場所だけに衛生面で心配がでてきますよね。
一点お聞きしたいことは、新しい環境(ロフトハウス)になる前でも、軟便や盲腸糞がよく見かけられたのかということなのです。環境が変わったことで体調のリズムがいつもと違ってきてこれらの糞が見られるのであれば、一旦その環境を以前のように戻して様子をみていただくことも必要なのかもしれませんからね。
そして、まだ幼いうさぎさんのようでもありますから、食事内容も今一度見直してみましょう。野菜などは、水分を多く含んでおりますから、子うさぎさんに与えるには、ちょっとまだ早いかもしれません。生後4ヶ月程度から様子を見ながらというのが望ましいかもしれませんね。水では基本的に下痢は起こしませんが、生野菜では下痢が見られることがあるからです。そして、乳酸菌や納豆菌はお腹の調子を整えてくれる優れものです。乳酸菌などはそれぞれの商品で適量がありますから、そちらに沿った容量を与えていただいて、おやつのようにして直接手から与えていらっしゃる方が多いようですね。納豆菌は飲み水に加えていただければ、手軽に取り込めますよ!
それから牧草も朝夕2回ほど、一掴みぐらいの量を与えてくださいね。この時期のうさぎさんは体を充分に作り上げる大事な時期です。ですから食べ放題の牧草の環境ですと、繊維質が主な牧草ですから、大事な栄養素などの排泄を促してしまうのです。ですが、牧草自体はストレスの軽減や腸内細菌の安定など、うさぎさんには欠かせないものですから、与えすぎない程度に管理していただきたいと思います。
そして、毎日規則正しい生活を送らせてあげてくださいね。食事の時間や遊ぶ時間などが不規則ですと、そのことでうさぎさんの生活リズムが崩れることがあります。そうなるとそのことがストレスとして腸内にも悪さをするなどとも考えられるかもしれませんから、ワイリィー様の生活スタイルを考えながら、うさぎさんにもあった生活リズムを作り上げていただくことも、大変重要ですからね!それでも軟便が続くときには、お腹の調子自体にトラブルが起きていることなども考えられますから、きちんと獣医師に診ていただくことがとても大切です。子うさぎの時期は、急激に症状が変化してしまうことも少なくないですから、不安なときには直ぐに獣医師にご相談してくださいね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com