トイレ大好き?
こんにちは。いつもネットショップでお世話になっています。我が家には生後7ヶ月のホーランドロップの女の子(ももこ)がいます。うさぎ専門店に遊びに行った時10歳の一人娘と同じ誕生日という縁でしたが、生後45日わずか350グラムの小ささでした。うさぎを飼うのは初めてで不安になった私達はネットでしっぽさんと出会い、獣医さんに相談しながら勉強しつつ育てています。今では元気すぎる?ほどで楽しく過ごしています。長々綴ってしまいましたが、ご相談はトイレです。といってもしつけではなく、ももこはトイレで眠ります。トイレのしつけは割と早い段階で覚えてくれました。今ではゲージはもちろん、外トイレ(部屋で放して遊ぶときのため)もしっかり覚え、遊んでいても外トイレに戻って用をたし、また遊びます。そんな時はどう?と得意そうにおやつをねだります。(親ばか?)でも、なぜか眠るのもトイレなのです。かまくらハウスやいろいろそろえてみましてが、やはりトイレ!毎朝ゲージの掃除の際、トイレも除菌までしますが衛生面が心配です。なにかアドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。ちなみにももこはとても甘えん坊です。
HPのショップをご利用いただいておりますようで、誠にありがとうございます。
さて、大変小さく生まれたうさぎさんのようですが、今は元気いっぱいの成長のようで、きっとご家族皆様の愛情のなせるワザかもしれませんね。にぎやかな様子が感じ取られるようですよ。
トイレを上手にできた時の、うさぎさんの様子、本当に目に浮かびます。これは親ばかと言われると皆様思いがちかもしれませんが、間違いなくうさぎさんが意図的に飼い主さんに対してコミュニケーションをとっているといえると思います。きっと、表現方法は違えど、うちの子もそう!とうなずいていらっしゃる飼い主さんも多いと思いますよ!
きっとももこちゃんにとって、トイレが一番安心できるお気に入りの場所なのかもしれませんね。例えば、素材や大きさ、そしてケージの中から見ての、トイレの置き場所などにも、何かももこちゃんなりの思い入れがあるのかもしれません。衛生面などでご心配があるようですが、頻繁に掃除をされているようですから、あまり神経質にならなくてもよいかもしれません。ただ、トイレに下網などがセットされていないタイプなどですと、排泄物の上に直接いることになってしまいますので、この場合は改善の余地がありそうですね。
また、かまくらなどはお気に召さなかったようですから、思い切ってお気に入りのトイレをふたつ入れてしまうなどのワザもどんな反応が見られるか、興味があるところですね。片方は通常通りにトイレとして使い、もう片方はくつろぎスペースなどと、使い分けはないでしょうかね?
いずれにしても、直接体に排泄物が着かないような状態を保ってあげること、そしてまめに掃除をしてあげること、これで衛生面はクリアできると思いますよ。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com