ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 留守中について
飼育方法

留守中について

たびたびすみません。今回は飼育について、ライムさんのご質問とかぶってるところがあるのですが、教えてください。5ヶ月のネザー(オス)についてです。
今は、平日はだいたい7時ごろには帰宅し、6時間くらいはサークルに放して、遊んであげたりまったりしたりしています。週末、部屋にいるときはずっとサークルに放しています。
ですが、3~4月と仕事が忙しくなり、去年は12時過ぎに帰宅することが続いたりしました。今年も2.3ヶ月はかなり遅い時間の帰宅が多くなり、サークルに放すのが1時間位になる日も多くなりそうです。
今のところサークルから出てしまうことはないのですが、留守中にサークルに放しておくのは良くないのでしょうか?(寝るときだけゲージに入れるとか)あまり遊ばせる時間が減ると、ストレスがたまりそうでかわいそうだと思うのですが…
それとも、大きなゲージにして、サークルにはいるときだけ放す方がいいですか?(今のゲージはサンコーの「イージーホームプロ」で、幅60奥行き50高さ54です)

そうですね、ライム様のご質問の回答でも申し上げましたが、一般的には、規則正しい生活を送らせることが理想的だといわれていますよね。ですが何らかの事情によりどうしてもその時間帯を一定にできない場合などは、その中で新たなルールを作ってあげるとよいのだと思いますよ。うさぎさんは環境に対して柔軟性もあり、与えられた環境に適応してしまうという性質もありますから、なおすけ様ご本人がまず無理のない環境を提供してあげることで、うさぎさんも安心してお帰りを待ってくれると思いますよ。もちろん今までが大変長い時間をケージのそとで過ごしていることから、その遊べる時間が短くなったことに対してストレスとなることもあるのかもしれません。そんなことからお留守番もケージから放しておくということを考えられるのだと思いますが、ほかにうさぎさんを見てくれる方がいるのであればまだ不安要素も少ないともいえますが、ひとりで過ごさせるにはそれなりの環境をしっかりと提供しなければいけないと思いますね。留守中に何が起こるかわかりません。サークルで囲っていたとしてもその環境が安全であればよいですが、飛び越えてしまわない保証はないですから、そうできないようにしてあげることも大事です。もちろんケージの中で過ごさせていても、怪我をすることがないとはいいきれませんので、うさぎさんが過ごす環境を安全にしてあげることが大切なのだと思います。それには、環境の見直しと合わせて、爪の伸びすぎ等がないようにチェックすることもとても大事ですね。
うさぎさんの飼育環境は、飼い主さんの生活パターンや、その考え方などで作り上げていかれることなのだと思います。ケージを大きくすることも、サークル飼いすることも、どの方法が一番とはいいきれないこともありますので、なおすけ様とうさぎさんが、お互い楽しく過ごせるように、無理のない環境、生活パターンを作っていただきたいと思いますよ。そしてうさぎさんに安全な環境を提供してあげてくださいね。うさぎさんも新しいルールが定着すれば、そのことをきちんと受け止めてくれると思いますからね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ