留守番について
はじめまして。7ヶ月になるネザーの女の子を飼っています。
いつも「うさぎのしっぽ」、参考にさせていただいてます。
相談なのですが、うちの子は普段はケージの中にいて、
私たちが家にいるときだけ、1畳半ほどのサークルで囲ったスペースで遊ばせています。
サークルが自作のもので、大きくなった今では飛び越えてしまうので、
留守番のときはどうしてもケージに入れなくてはいけません。
私も同居人も仕事が不規則で、昼間しか出しておけないこともあれば
夜中から朝方まで遊ばせている場合もあります。
夜中まで出してあげられないときなどはストレスがたまるのか、
出したとたんサークルを飛び越えて走り回ります・・・。
やっぱり遊ぶ時間はなるべく決まっていたほうがいいのでしょうか?
サークルを新しくして放し飼いできるようにしたほうがいいですか?
あと、1畳半のスペースでは狭すぎるでしょうか?部屋中遊べるようにしてあげたほうがいいですか?
そうですね、一般的には、規則正しい生活を送らせることが理想的だといわれています。しかしライム様のように、お仕事などでどうしてもその時間帯を一定にできない飼い主さんもたくさんいらっしゃると思います。うさぎさんは、とても柔軟性もあり、どんな環境にも適応してしまうという性質も実はあるのです。ですから、あまりにかっちりと決めてしまわなくても、ライム様が出来る範囲での生活のリズムを与えてあげることでよいといえますよ!
時間帯でケージから放してあげることではなく、ライム様と一緒に過ごせる時間の中の一部を運動させる、遊ばせる時間と決めてあげてはいかがですか?うさぎさんも、ライム様と一緒の時に、このぐらい遊べるんだね!とちゃんと理解してくれると思います。そしてサークルなどを飛び越えてしまうことは、飛び越えられる環境だからであって、そうではない環境を提供してあげる、またはここからは出てはいけない、縄張りの外にはでてはダメとしつけることなども必要なのかもしれませんね。ついつい我慢させていると思うと、やりたいようにさせてあげたくなりますが、どちらが上位なのかということをきちんと教えてあげることは、しつけの第一歩ですよ。そして広い環境だけがよい環境ではないと思います。逆に制限なしの環境は、問題行動を生むことが多いですから、現在のライム様の飼育環境は大変望ましいと思います。
うさぎさんの飼育環境は、飼い主さんの生活パターンや、その考え方などで、その家庭ごとで全く違っていることなのだと思います。どうぞライム様ご本人が無理な生活パターンを作ることなく、お互い楽しく過ごせるように、無理のないリズムを作っていただきたいとおもいますよ。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com