ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 発情 > メスの避妊手術
発情

メスの避妊手術

2ヵ月くらい前からおしっこを飛ばしたり,いろんな所にアゴをこすりつけたりなどオスに見られる発情行為がはじまりました。トイレのしつけが全く出来なくなってしまったので去勢手術をしようと病院に連れていった所,メスだと言われました。メスでもこんな行為をするものなんでしょうか?メスの場合,手術がむづかしいとは聞いていましたが獣医さんからもよく考えてみてくださいと言われました。とりあえずそこの病院ではいろんな所におしっこをしてしまう行為は病気かもしれないとの事で来週尿検査をする事になりました。むづかしい手術なら大切なウサギに傷をつけたくないと言う気持ちもありますが,メスの場合出産を経験しなければ子宮ガンになる確立が50パーセントだと聞きました。やはり避妊はするべきなんでしょうか?私の住んでいる地域にはメスの手術を出来る人は居なくて車で7時間かかる町まで行かなければなりません。そこの獣医も年間1~2件くらいの手術との事です。長く生きて欲しい…でもウサギの認知度は少なくて都会に行かなければ技術もなくて,大切なウサギに何とかしてあげたいのに何も出来なくて考えると本当に悲しくて泣けてきます。もし手術をうけに行くとしたら七時間もの車の移動は大丈夫なんでしょうか?約六ヵ月くらいの雑種のロップイヤーです。長くなってしまってごめんなさい…(>_<)

はい、うさぎさんは性別に関係なく、おしっこを飛ばす行動が見られたり、またあごをこすりつけていろいろなところに匂い付けの行動を見せますよ!もちろんこれは、その子その子でその頻度なども異なってくることですが・・・。
おしっこをあちこちに飛ばす行動ではなく、気が付くとあちらこちらでおしっこしているような場合は、獣医師がいうように病的な理由(失禁などの)も考えられるのかもしれませんね。ただ、トイレの場所がなかなか定まらないうさぎさんもわりといますので、ただ単にトイレが一カ所でないだけではないのか、うさぎさんの行動から生活全体をもしっかり見直してみて判断していただきたいとも思います。縄張りの意味でのおしっこであれば、縄張りを助長させないような環境にも気を配っていただきたいですね。
そして、避妊手術に関しては、飼い主さんによって、また獣医師によってもそれぞれの考え方があると思います。高齢になると、子宮に関連する病気にかかりやすいともいわれていますので、避妊手術を進める獣医師が最近は多くなっているようですね。ですが、飼い主さんの判断で、手術をしないでいるうさぎさんもいることは事実ですよ!女の子をお持ちの飼い主さんはどうすれば一番なのか、一度は迷われた経験があるのだと思います。そして様々な視点から考えて、それぞれの答を出しているのだと思いますね。
うさぎさんをみて頂ける獣医師がお近くでないようですので、不安も大きいですよね。手術の経過などで、最悪の場合などの入院の可能性がないとは言い切れませんし、万が一状態が急変した時でも診てもらうこともできるのか、細部までよく相談していただき、よくお考えいただくことも必要かもしれません。そしてうさぎさんも移動のストレスがないとはいいきれませんので、移動距離や軽減や環境にも充分配慮していただくことも大切でしょうね。
手術が必要かどうか、いず様がうさぎさんに与えていただく答が正解になるのだと思います。ですからその正解は、うさぎさんひとりひとり異なっていても不思議はないのですよ。ですから、いず様がうさぎさんに与えてあげられる最良の判断をしてあげてくださいね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ