ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 思春期 > うさぎの思春期
思春期

うさぎの思春期

このお答えは、飼い主さんからの質問のお答えではありません。

うさぎの縄張り行動

うさぎは集団行動のような行動をしますが、基本的には単独行動です。集団の中で自分の優位を示そうといろいろな行動をします。特に男の子はハッキリしています。その行動が出始めるのが、3~4ヶ月位からでしょうか。(私達はうさぎの思春期と呼
んでいます。)強い子は弱い子の上にのり、あたかも繁殖行動のような動き(マウンティング)をします。始めてこの行動をみた飼養者さんは、発情したと思われますが、これはその前段階と思ったほうがいいかもしれません。なぜなら未だミルクを飲んでいる小さな子も行うことがあるからです。この行動(マウンティング)がある時、弱い子はそれを我慢しなければならずに、もしかしたらストレス状態かもしれません。そして、強い子は興奮状態にあると思われます。ある程度広いところに2匹が飼養されている場合、逃げる事ができるので大きな問題にはならないと思われます。このような時、うさぎが社会性をつけるという意味で(集団で暮らしていくという意味)、敢てうさぎ同士にその関係をつけさせる事が必要な時があります。しかし、狭い環境にある時、その行動は不自然な関係をつくるかもしれないでしょう。要するに小野さんがいわれるような過剰なストレスがかかるかもしれないという事です。

飼育する上での注意点

うさぎを飼養されている場合、基本的にケージの中でしたら単独飼養が理想的です。なぜならうさぎは、自分が快適な環境を自ら作ろうとする習性があり、それは縄張り関係でも同様だからです。うさぎを一国一城の主人にする事が飼育の基本という事で
す。(もちろん飼養の仕方、スペースのあり方によってはそれがあてはまらない事もあります。)要するに、別ケージ飼育がいいと思います。そうしないと弱い方の子が反撃に出た時に大きな喧嘩になるかもしれません。ただし、隠れるスペースがある広
いところでは話が別になります。ちなみに女の子と遊ばせる事もちょっと危険かもしれません。しつこくされる時の女の子の反撃は、結構シビアですし、万が一子供ができてしまったら、ちょっと大変ですからね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ