ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > しつけ > いたずら?
しつけ

いたずら?

うちで飼っているうさぎは餌入れを口で持ち上げるようにして動かしたり、時にはひっくり返してこぼしてしまうのですが、やめさせる良い方法はないでしょうか?ウサギ用の陶器の餌入れを買ってみたのですが、軽々動かしてしまうようで、改善されませんでした。
プラスチッックのトイレも端っこのほうからかじってギザギザにしてしまいます。トイレは針金で固定してあるので動かされる心配はないし、金網もはずせないようにガムテープで固定してあるため、たまにかじられてとられてしまうこともあるのですが、めったにありません。でも動かそうとしているのか、ガンガンと音をたてたりしていて、これにも困っています。
しつけ方がたりないのでしょうか?何度も注意はしているのですが、一向にやむ気配がありません…。

餌入れをおもちゃにしてしまううさぎさんですが、これはわりとよく聞きお話です。一度ひっくり返すことを覚えてしまいますと、賢いうさぎさんのことですから、遊んでいるような行動であったり、ある時は、飼い主さんへの意思表示のひとつとして行動を起こすことも少なくないようです。
ある程度の重さのある陶器のタイプでも、上手にくわえてひっくり返しますよね。こういったうさぎさんには、固定式の餌入れを準備してあげるとよいですよ!固定されていますからひっくり返されることはなくなるといえるでしょう。そして、餌入れが動かなくなった分、うさぎさんの意思で動かすことの出来るおもちゃを、ケージに一緒に入れてあげることもよいと思いますね。
そしてトイレに関しても、動かそうとしてにぎやかに音をたてる事で、みろ様に何かを伝えたいという表現方法のひとつとも捉えられそうですよ。何をいいたいのか、うさぎさんの前後の行動もよく観察して、読みとってみてくださいね。
また、あまりにもトイレを囓ることがある場合は、プラスチック製から金属製のタイプに変えていただくことも必要になるかもしれませんね。プラスチックを囓ってたくさん食べてしまっては問題ですからね。
そしていずれにしても、トイレや餌入れがおもちゃではなく、ほかに遊べる道具となるものを与えてあげることが大切なのかもしれませんね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ