ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 心配です。
飼育方法

心配です。

はじめまして。一昨日からホーランドロップの『きなこ』(3ヶ月弱・性別は不明のようです)を飼い始めました。初めてうさぎを飼うので分からない事だらけで不安ですが、ここで勉強させてもらっています。質問なのですが、ケージの中でぼーっとしていたと思たら、何を思ったのか突然首や体をブルブルさせて猛ダッシュ、何度かそれを繰り返す…といった行動をとるのですが、これは何でしょうか?これと似たような質問に『体中で喜びを表現している』と回答されていたようなのですが、これも同じでしょうか??ケージの居心地が悪いのではないか、ストレスが溜まっているのではないかと心配です;;それから、きなこはとても良く食べます。ペットショップに方に、『足を痛めない為にケージに牧草を敷いてください』と言われたので牧草を引いているのですが、それをずっと食べています。寝転がってもモグモグ食べています。エサ箱に入っているペレットもどんどん食べます。今日のきなこのウンチはいつもの硬いコロコロしたウンチではなく、少し水分の多いプニプニとしたウンチをしていたので、食べ過ぎでお腹を壊したのではないかと心配です;大丈夫でしょうか?ケージに敷くのは牧草ではなく、タオルなどに変えたほうが良いのでしょうか…?

うさぎさんの体や首を振ったり、ダッシュや飛び跳ねたりといった行動には、その時の気持ちなどが表現されているのだといえると思います。ケージの中であっても、遊んでいるなどして楽しんでいることが考えられます。この行動がどんな時に見られるのか、よく観察していただくとよいでしょう。例えばですが、ご飯の前や後などであれば、そのことがうれしくて・・といった解釈ができるでしょうからね。お迎えしたばかりということですから、まずはきなこちゃんの行動を観察して、どう過ごしているのかを見ていただくことで、この子の性格などもよりわかってくることと思います。ただし、痙攣などの病的に感じるような動作を見せた場合には、早急に獣医師に相談していただくことが必要になります。それからケージの床材については、今一度よくお考えいただくことが必要ではないでしょうか。牧草を敷きつめていただく環境は、確かに足にとっては優しい環境のひとつといえるでしょう。ですが、トイレの場所が一定ではないという場合ですと、床面が汚れてしまします。そこに直に足やお尻、体を付けてしまっていては、衛生的によくない環境となってしまいます。ましてよくその牧草を食べているということのようですので注意が必要です。タオルなどを敷いても、今度はそのタオルをいたずらしてしまう可能性もありますので、うさぎに適した環境を作って与えてあげていただきたいと思います。うさぎのケージの床面で適している環境とは、下網やすのこなどです。足がまだ小さい子の場合には、足が下に落ちてしまわないような工夫(下網の上にすのこやプラスチック製のマットを敷く)をしていただければよいのですからね。環境が変わったばかりですので、うさぎさんの体調も崩れやすいことでもあります。ここ数日はよく観察していただいて、心配な状態が見られた場合には、専門家にしっかり診ていただくことが必要です。お願いする病院も探しておくことが必要ですよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ