すのこの必要性について
はじめまして、いつも貴重な情報を拝見させて頂いてありがとう
ございます。実はネザーランドドワーフの女の子(5ヶ月)を
飼い始めたのですが、恐縮ですが某他店で購入しまして、
その際に「すのこはレッキスなど大きくなるうさぎの場合に必要ですが、
ネザーランドドワーフなど大きくなっても2kgなどいかないうさぎさんの
場合は、普通すのこは必要ありません。」と説明をしていただいたのですが、
飼育書やいろいろなHP、うさぎのしっぽさんのご解説でも、すのこは
必須だとおっしゃっていて、どちらが正しいのか分からず混乱してしまって
います。
また、うさぎさんとの接し方も、これはどちらが正しいというわけでも
ないのは分かっているのですが、そのお店のお方から説明頂いたのでは
「うさぎさんを可愛いと思って優しくするのは分かりますが、優しくする
だけでは上下関係について自分が上だと思ってしまうので、壊れ物を扱う
ようにではなく、多少手荒になでても大丈夫です。だっこするのも
きちんと持って逃げられないと分からせて、飼い主の方が上だと思わせる
べきです」とアドバイス頂いたのですが、だっこして暴れて多少無理に
押さえつけると、前は足元をぴょんぴょんと跳ね回ってくれたのに、
心を鬼にして押さえつけた後だと、怖がって寄ってきてくれなくなって
しまいました。しつけはケースバイケースで画一的な解答はないのは分かるの
ですが、厳しく接するのは、信頼関係をもっと築いてからの方が
いいのでしょうか?お手数ですが、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
うさぎさんの飼育環境ですが、すのこが必要かどうかという観点からよりも、うさぎさんの足裏が同じ環境、同じ状態の場に長時間いないような状態を作ってあげることが理想だといえそうです。
当店では、ケージの床面は金網タイプの下網に、部分的にすのこやプラマットなどを敷いていただくことで、うさぎさんが同じ姿勢にならない環境をつくることができるといえると思います。そしてその子その子にあった環境を作ってあげられるともいえると思いますよ。ですからゆうと様のうさぎさんの生活パターンをよく観察していただいて、それに適した環境を作ってあげることがよいのだと思います。そして、一番の相談相手になるのはうさぎさんを購入したお店ともいえますので、そちらの意見もよく参考にしていただいて、その上でゆうと様がうさぎさんにあった環境を作ってあげることでよいのではないでしょうか。
しつけに関しても、確かにわがまま放題にしてしまいますと、手がつけられない状態にもなりかねません。ただ、抱っこはうさぎさんは元々好きではない行為ですから、飼い主さんと一緒に上手になっていくことが大事です。
頻繁に何度も抱っこするよりも、必要に応じて短い時間でも飼い主さんの意思で抱っこしてそして放してあげることが大事です。うさぎさんにも腹をくくってもらうつもりで試してみることも必要です。そして上手にできたときには、ご褒美としておやつなどを与えて褒めてあげてくださいね。また、ゆうと様が信頼関係が優先だなと思うようでしたら、そのように関係を密にとってからということでもよいのだと思いますよ。
しつけは本当にその子その子で異なってくるもので、こうすればよい!とは言い切れない事が多いですから、ゆうと様のうさぎさんならではのしつけというものを探して試していただきたいと思いますよ。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com