ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 攻撃的なんです・・・
飼育方法

攻撃的なんです・・・

こんにちは。うちのジジ(ネザーランド2歳♂)は部屋で放し飼いにしていますが、引越ししてから、トイレをどこでもするようになってしまいました。特にベッドの上が好きみたいで寝室を開けると走っていきます。なるべく寝室には入れないようにしてはいるのですが、一緒に寝たい気もあって、どうしても夜は入れてしまっています。それも困っているのですが、最近その後始末をしていると攻撃的に噛んで来たりします。これは縄張り意識なのでしょうか?今まで、噛むことなど全くなかったのですが、発情でもあるのでしょうか?ちなみに去勢はしていませんが、去勢するとこういった行動を押さえられることができますか?始めのしつけも悪かったのかもしれませんが、今やジジの天下で、家中好き放題といった感じです。今更しつけが可能でしょうか?ケージ飼いはどうしても留守の時間が多いのもあって、かわいそうでできません。なにかいいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

引っ越しという環境の変化がありましたから、うさぎさんにとっても新しい環境での縄張りやトイレの使い方が変わったともいえるのだと思いますね。新しい環境に伴って、新たにしつけを始めることで、この問題行動は改善できるといえると思います。しつけに遅いということはないかと思いますから、zizi-tail様がきちんとルールを決めてあげることが大事ですよ!
うさぎさんにとってベッドの上などは、飼い主さんのにおいがたくさんしますから、ここに自分の匂い、すなわちおしっこをするということは、この上ない幸せなのだと思いますね。そしてその匂いを消そうと掃除をされては、せっかく自分の匂いを付けたのに!と怒ることは考えられますよね。おしっこをされたくないのであれば、ベッドの部屋にいれないことが一番です。それでも一緒にいたいとおもうのであれば、おしっこされてもいいようにおねしょシーツなどを取り入れて、汚されてもいいような環境をつくるなどの工夫をすることがよいのかもしれませんね。
うさぎさんは与えられた環境の中で、自分が一番に慣れると思うからこそ、その主張をするのであって、そうできないとわかればそれはそれで適応しますから、飼い主さんの考え方ひとつでうさぎさんの主張の仕方も変わってくるともいえるのだと思います。
また縄張りの主張の他に発情しての行動の場合でも、同様に行動範囲などを制限してあげることで、問題行動といえるものは軽減できるといえます。それでもどうしても何ともならないなどの場合の最終手段として、去勢ということを考えられても良いのだと思います。去勢をしたからといって、こういった問題行動全てがなくなるわけではないですから、よくお考えいただいて、担当の獣医師ともよくご相談されることが必要なのだと思いますよ。
うさぎさんと暮らす時に、なるべくうさぎさんが自由にできるようにと考えられる方も多いのかもしれません。ですが自由がたくさんあることが良いことではないのですよ。制限のない環境やルールは、いつでもいろんな要求をするわがままうさぎさんになってしまいます。エンドレスに要求があるという状態は、実はかなりストレスがあるともいえるのです。飼い主さんがよく生活できる事が、実はうさぎにとっても幸せになるのだと思います。ですから、zizi-tail様の生活パターンに合わせて、無理のないルールを決めてあげてうさぎさんに提供してあげることでよいのだと思います。ちゃんとそれに従ってくれるのがうさぎさんでもありますので、どうぞzizi-tail様ならではのルールを作り上げていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ