遊び場の床について
(こんにちは。先日は体重管理の件でのアドバイス、どうも有り難うございました)
今日は床材についての質問です。
我が家のウサギさんは、飼い主がいる時は部屋の中で遊んでいるのですが、
とにかくかじり癖がひどいのです。かじるおもちゃを用意してあるのですが
壁や床をすぐにかじりたがってしまいます。
壁は猫用のツメとぎ防止フィルム(かじっても大丈夫な素材のつるつるしたもの)を
貼ってガードしているのですが、問題は床なのです。
部屋の床はフローリングで滑ってしまう上、マンションなので階下への騒音を考えて
何かしかなくてはいけないと思うのですが。何を敷いてもかじられてしまいます。\
前のQ&Aを拝見して、スノコがよいと言うのにならって、スノコを敷いてみたのです
(かなり固めの素材のものにしました)がひたすら齧ってしまい、2時間で貫通。。。
じゅうたんは食べてしまいますし、布系はキルティング、帆布、シーツの上に金網、と、色々試しましたが、どれも3分持ちません。当然紙類もダメです。
牧草やチップを敷くと大はしゃぎをしてしまい、結膜炎が出てしまいます。
かといってプラスチックだと滑ってしまいますし…。
ゴムやビニールの匂いが大好きなので、ラバータイプも無理だと思います。
(以前フローリングに見える塩化ビニールのシートを敷きましたが、
こちらも平面にもかかわらず。齧ろうとしていました。)\
長々と失敗例を書いてしまいました。
ウサギさんの足に優しくて、齧る心配の無い床材と言うのがもしあれば
是非知りたいのですが、教えていただけませんでしょうか。
防音性を考えて、部屋のフローリング+滑り止めスプレーは避けたいのです。
またしっぽさんで今後そのような(運動場用床材)商品を取り扱う予定は
ないのでしょうか。\
安全な環境で遊ばせてあげたいと思います。
長い文章で申し訳ありません。どうか、アドバイスを宜しくお願いします
とても囓りパワーが強いうさぎさんのようですね!いろいろ様子をお聞かせいただきましたが、一点こちらからお伺いしたいこともあります。部屋に放された時の様子ばかりでしたが、ケージの中ではうさぎさんはどのように過ごしていますか?ケージの中でもやはりすのこを囓って貫通させてしまうのでしょうか?それともすのこではない環境ということなのでしょうか。ケージでのうさぎさんの過ごし方をみていただいて、その中では囓ることが少ないのであれば、その環境に近いものを作ってあげることもよいのかもしれませんよ。
囓ることはうさぎさんのお仕事ともいえる行動ですよね。ですから囓ってもよい環境、囓られてはいけないものは排除する環境を作ってあげることが、やはり基本だと思います。さとみ様のうさぎさんのように、何でも囓ってしまううさぎさんには、囓って食べてしまっては問題のある材質は避けていただくことが無難だとおもいますので、やはり木製品であるすのこを張り巡らしてあげることが一番かもしれませんね。すのこを二重に重ねてみたりして、少しでも貫通させるのに時間を要するような工夫が必要なのでしょう。また、かじり木だけにとらわれずに、わらっこ製品などのトンネルハウスやかまくらハウスなど、囓って破壊できるおもちゃを与えることもよいと思いますよ!
そして、ケージから放してもらったということで、よりうさぎさんが興奮してかじる事が止まらないような様子なのであれば、行動範囲をしっかりと制限してあげることと、その時間などもさとみ様が管理してあげるしつけも必要になってくるのだと思いますよ。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com