ざぶとんをトイレに
いつもお世話になります。やっと一箇所でトイレを覚えてくれたのですが、わらっこ座布団の上なんです。仕方なくロングチモシーをすのこに敷きざぶとんの代用にしたりしていますが、衛生的にも悪い感じです。なんとかうさぎのトイレにさせたいのですが鼻でどかしてしまいます。何とかトイレにさせられませんか。後は、しっぽさんのわらで出来たハウスが大好きですがまろは、入りきらないせいか、殆ど食べてしまいます。しかもよほど気に入ったのか小さいころから食べていたチモシーをまったく食べなくなり、ハウスをどけてもチモシーを食べなくなりました。ハウスと同じか良く似た味のものが、通販されてないですか。それにしても、ほんとに大好きみたいなんです。
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
牧草の上やわらっこの商品、特に座布団などにおしっこをしてしまうという話は少なくないようですね。よっぽど居心地がよいのかもしれませんね。もしくはその場所をトイレと認識してしまったということも考えられるかもしれません。
まろまま様は、牧草を敷いてトイレの場所として提供していらっしゃるようですが、この方法ですと、新たにトイレにおしっこをするようには、なかなかならないかもしれませんよ。牧草などの上で排泄するようなのであれば、トイレの上に牧草をちょっと置いておくようにするほうが、いくらかでもトイレに興味をもってもらえそうな気は致しませんか?
それから、今まで座布団を置いていた場所にトイレを移すことも良案といえます。ケージの中の使い方で、その場所をトイレとして認識しているようであれば、そこにしてくれるとも考えられます。また、トイレ自体に乗ることが気に入らなくて、ほかの場所にしているようなら、トイレを替えてみるということもよいのかもしれません。大きさや高さ、材質などをうさぎさんの好みに合わせて探してあげたり、お手製のトイレも素敵かもしれませんね。うさ飼いさんの中でもよく聞く話で、水切りバットなどに工夫していらっしゃるかたもいるようです。
うさぎさんがどのようにしてケージの中を使っているのかを、場合によっては座布団を一旦取り出したりして、もう一度よく観察していただきたいと思います。そうすればどうすればよいのかが見えてくることと思いますよ。
そしてわらっこ製品をよく食べるといううさぎさん、こちらもよく聞くお話です!ほりほりしながら、破壊しながらむしゃむしゃ食べるようですね。これらの商品はうさぎさんが使いたいようにしていただけることが一番ですので、まろまま様のうさぎさんのように食べていただくという使用方法もひとつといえると思いますよ!どうぞ思い存分食べさせてあげてくださいね。そして座布団のように汚れてしまったものもよく口にするようならば、この場合だけは注意していただきたいと思います。こまめに取り替えてあげていただいて、よく洗って乾かしてから与えていただくか、新しいものにしていただきたいと思います。
そして牧草自体も好みがあるといえますから、いろいろな牧草を試してみて、うさぎさんの好みを探していただければよいのかもしれません。当店でも一番人気のオリジナル牧草のほかにも、朝採りチモシー数種もとても好評いただいております。鮮度もより高く、香りも豊かですので、うさぎさんにも大変人気です。こちらも是非機会がございましたらお試しいただきたいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com