お出かけ
家では「チョコ」というミニウサギ゙を飼っています。チョコは5月に我が家にやって来ました。今ではすくすくと育って元気もりもりです。この前うさぎ用のお出かけバッグを買ったので、バッグの中に入れてお散歩をしました。チョコは少し驚いたようでびっくりしていました。バッグに慣れさせるためにはどういうやり方が1番いいんでしょうか??あと9月頃からは、リードをつけてお散歩をしてもいいと言われたのですが、どういうところをお散歩するのが1番ベストですか??なんとなくコンクリートだと、チョコの足の裏が切れちゃう気がして…。大丈夫なんでしょうか??あとお散歩中にカラスなどがいるとびっくりしてショック死ということを聞いたのですが本当ですか??なんかお散歩がすごく不安になりました↓↓あとバッグに入れてお出かけするときに、少し人ごみの多いところも大丈夫ですか?もし旅行に行ったときなど…。いろいろ質問してすみません!!お答えいただくと嬉しいです。
順調に成長しているようですので、これからこうしたい、ああしたいといった計画がおありのようですね。うさぎさんとのお散歩(うさんぽといわれています♪)には、注意点がいくつかあります。まず、ちろる様のおっしゃるように、キャリーと呼ばれるバックに慣れてもらうことが必要です。うさぎさんは環境の変化に敏感で、そのことがあまり得意ではない子が多いです。お出かけする時にだけこのキャリーがお目見えするようだと、警戒してしまうことも少なくないのです。ですから普段からキャリーと慣れ親しめるようにしてあげることがよいのです。ケージから放して遊ばせてあげるとき、キャリーを遊び道具のひとつとしてサークルの中やお部屋の中に置いて、自由に出入りできるようにしてあげるとよいですよ!リードに関しても同様です。お部屋の中を探索する時にも、リードを付けてあげることで、慣れてくれるようになります。体に何かを付けるということは普段ではないことですから、まずはお部屋の中でそれを訓練してみるとよいでしょう。お散歩ごっこをしてみてください。うさぎさんがどういった反応をするかも事前に観察できますからよい方法だと思います。そしてお散歩ですが、わんちゃんなどのように道路を一緒に歩くといったことではなく、公園や広場などで一緒に遊ぶということになるでしょう。コンクリートは照り返しがありますし、なによりも車や自転車など危険がいっぱいです。うさぎさんがお散歩できる場所まではキャリーに入れて飼い主さんが移動させてください。遊ばせる、散歩させる場合ですが、ご近所の公園や広場ということが多いようです。ちろる様のお宅のお近くでこういった適した場所がないかお探しください。そしてその場所に危険がないことを事前に調べておくことが必要になってくると思います。この危険というのは、例えば公園などをその場所に決めたときに、野良猫が多くないかということや、また犬の散歩が多くないかということです。リードをつけていない犬が多いのではちょっと心配ですからね。うさぎは自然界では捕食される動物ですので、このほかにもカラスやトンビなどの鳥類にも気を配っていただきたいと思います。大事なうさぎさんに余計なストレスを与えないことが重要です。また緑が多い場所では、うさぎさんも生えている草などを選んで食べたりもします。この時、交通量が多く排気ガスの影響が大きいような場合や、除草剤などを散布していないかなどの条件も是非調べていただきたいですね。うさぎにとって、そこにある植物がごちそうとなっても不思議がないですので、こういった影響がないところを選んでいただくとより安心です。それに合わせて、うさぎが食べてはいけない植物や野草などのある場所は避けていただくことも大事です。またリードを付けることのほか、サークルなどで場所を区切ってあげることもよいでしょう。逃げ出してしまうことの予防のほかに、他の動物からのむやみな接触を防ぐことができます。リードもなく放し飼いの状態では、ちょっとした音などにも反応して驚いて逃げてしまったり、事故にあううさぎさんも少なくないようですから充分に注意してあげてください。そして、お散歩が終わってお家に帰ってきたときには、汚れはもちろんのこと、ノミやダニや小さな虫など、外から持ち込まないようにしなければなりません。グルーミングをしっかりしてからお部屋に戻すことがよいと思います。そして、今の時期は私たちでも熱中症になってしまうほどの気候です。小動物のうさぎさんにとっても過酷な条件下にあるといえます。キャリーの中も気温が上がりますので、充分な対策をしていただく必要があります。真夏のデビューは避けて、気候が穏やかになってからのほうが安心してお出かけできるかと思いますよ。それから、こういったお出かけには慣れてもらうことも一理あるのです。ペットうさぎさんにはどうしても必要になってくる通院や、飼い主さんんのご旅行などの際のお留守番やお供など、こういったときに過剰なストレスを感じないように、普段からキャリーやリード、お出かけなどに慣れておくということが必要でもあるのです。ですから、少しずつチャレンジしてもらって、うさぎさんにもお出かけするということ、周りの環境が変わる事もあるということを受け入れてもらえるようになってもらいたいですね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com