ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
うさぎの糞尿

盲腸糞

現在2歳になる女の子のロップイヤーと暮らしています。
飼い始めた頃、2種類の糞をすることを知らず、
てっきりお腹を壊した物だと思っていたのですが、この盲腸糞の事を知り
一安心したのですが、うちの子、飼い始めた時から、盲腸糞を食べません。
ですから、ゲージのすのこはいつもこの盲腸糞で汚れてしまい
掃除が大変です。
現在、毎日の掃除を行っていますが、何時間後には、糞で汚れている状態です。
ちなみに、トイレのしつけは、きちんと出来ており、
この盲腸糞だけは、トイレでしません。
盲腸糞を食べないウサギもいるんでしょうか?
また盲腸糞を食べなくても大丈夫ですか?
どうぞ宜しくお願い致します。

盲腸糞は、大抵午前中までに生成されて、それを体内に取り込むことが多いといえそうです。うさぎさんの普段の生活では、夕方から夜にかけて活発になり、食欲も旺盛になることでしょう。そうして食べられた食物から、盲腸糞も生成されて、翌日の午前中頃までに、取り込むという行動になるのだと思います。
服部様のお話ですと、常にこの盲腸糞が見られていると捉えられそうですが、果たして本当に盲腸糞でしょうか。軟便ということも考えられそうですよ。盲腸糞が柔らかくなったような糞ですが、うさぎはこれを食べません。ですから、盲腸などの調子が悪かったりすると、盲腸糞が出る時間帯に特にこの糞がでることもあるようですよ。この場合、しばらくすると固形の糞が出てきますので、下痢と違うことがわかるかとも思います。
また、体質的に軟便になりやすい子も少なくないようですので、まずはこの糞が盲腸糞であるのか、うさぎさんのお腹の調子が悪くないかなど、専門家にきちんと診ていただくことが必要のようです。
そして、やはりこれが盲腸糞であった場合、ストレスなどがある環境ではないか、生活全体を見直していただきたいと思います。盲腸糞は排泄物ではなく、うさぎさんが作り出したタンパク質とビタミンと、多くの微生物を含んだ食事なのです。うさぎさんはこれを食べることによってエネルギーを取り込んでいます。ですので、病後や下半身に問題がある場合などは、飼い主さんが口元に持っていって食べさせてあげることなども必要のようですね。もちろんこういった場合でも食べることができないうさぎさんもいるようですが、成長や健康に関して、問題が直ぐおこるということでもないようですので、盲腸糞に変わる栄養価を体内に取り込むことがあるのかもしれませんね。毎日の食事内容に問題はないかなどをしっかりと確認していただいて、うさぎさんに理想の食事内容を提供していただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ