ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 多頭飼い
飼育方法

多頭飼い

2ヶ月になるネザーの男の子を飼っています。
最近ホーランドも飼いたい!と強く思っています。
でも、ネットや飼育書で見ればみるほど多頭飼いは難しいように思います。
なんとかしてネザーとホーランドを飼いたいんですが、コツはありますか?
やはりゲージは別で部屋に放す時間も別にしたほうがいいんでしょうか?
できるだけ仲良くしてもらいたいんですが、オス×メスがいいでしょうか?
オス×オスがいいんでしょうか?去勢はしようと考えているんですが、
メスは生後何ヶ月くらいから子供ができる体になるんでしょうか?
たくさん質問してしまってすいません。よろしくお願いします。

うさぎさんと一緒に暮らしていると、いろいろな考えもでてくることでしょう!その中には複数のうさぎさんと暮らしたいという願望もでてくるのでしょうね。特に子うさぎさんなどに出会ってしまったら、その気持ちを抑制することがとっても難しいともいえるのかもしれませんよね。
さて、多頭飼いとしては、うさぎの習性などをよく理解して、1羽で暮らしているときよりもよりしっかりと管理していかなければいけないと思います。もちろん飼育環境はそれぞれのお城、ケージを与えていただくことはもちろんですね。
うさぎは、集団行動のような行動をしますが、基本的には単独行動で、自分が一番になりたい動物なのです。ですから単独で飼育する事が基本になると思います。また、うさぎは自分が快適であるという環境を自らつくろうとする習性もあり、それは縄張り関係でも同様だともでいえます。隙があれば自分のテリトリーを拡大していきますので、広いスペースにたくさんというより、狭いスペースでも一羽だけの方がストレスが溜まらないのですね。このことからも、複数で飼育される場合は、そのうさぎさん達のテリトリーを別々にするのはもちろんのこと、後からきたうさぎのテリトリーを小さくしたり、遊ぶ順番や餌の順番など、先住うさぎよりも順位を低くなるようにコントロールする事がトラブルを防ぐ方法になるかと思います。
また、性別に関しては、一般的にはオス同士は向かないといわれています。ですが、実際にオス同士でも暮らしている方も中にはいるようですから、トラブルにならないように飼い主さんがしっかりとその環境全体を管理してあげるということが大前提なのだと思います。
オスとメスの場合は、是非どちらかを去勢か避妊の手術をとっていただきたいと思います。うさぎの繁殖能力は、とても効率のよいシステム(交尾による刺激で排卵が起こる交尾刺激排卵動物となります)でできていますので、あっという間に子供が出来てしまいます。うさぎさんによっては繁殖に向かない個体もいますし、出産は赤ちゃんだけでなくお母さんにも危険性があるということも覚えていただきたいと思います。新しい命を向かえるということは、それなりにいろいろなことが待ち受けてもいるということですね。早い子であれば、生後4ヶ月程度でも妊娠してしまう場合もあるようですから、うさぎさん達を部屋に放して遊ばせるときなどは、むやみに一緒にさせないことを、充分に注意しなければいけないと思います。これは縄張り争いにも通じてくることですので、しっかりとうさぎさんの習性を勉強して、そしてよくお考えいただきたいと思います。
複数飼いは、楽しさや喜びも倍増することと思いますが、お世話の手間や費用なども、同様に倍増致しますので、ちゃんと最後まで面倒をみることができるのか、お互いのうさぎさんを幸せにしてあげられるか、じっくり考えてご決断いただくことも大切ですよ!

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ