ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > トイレの砂
飼育方法

トイレの砂

こんにちわ。前回はお返事ありがとうございました。
生後、約1年5カ月のロップイヤーのメスを飼っています。
今回の悩みと言うのは、トイレの砂を食べてしまう事です。
「スーパーウッディ」という猫用の砂を使っています。
一応食べないようにトイレの蓋を針金でとめているのですが、ちょっとした隙間から食べてしまいます。
どこかのHPで砂を食べると胃などに詰まって死んでしまう可能性がある。というのを見て心配になりました。
そういうことはありえるのでしょうか?
もし砂がだめなら何を使えば良いですか?←(いくつか教えてください)\
その2点をお願いします。
ではお返事待っています。\

水分をしっかりと包み込んで固めるタイプのトイレ砂は、それぞれの主成分(おがくずなど)に水分を抱き込むための吸水ポリマーなどの素材も入っていることが多く、これがうさぎのお腹に溜まって詰まってしまう場合があるのです。
こういった吸水ポリマーなどを含まないトイレ砂を使用していただく方がよろしいのだと思います。小動物やうさぎ用のトイレ砂であれば、まだ安心ですね。ですが、トイレ砂は排泄物のためにある商品ですから、根本的原因をしっかりと改善しないといけないともいえるのではないでしょうか。ストレスのある生活を送らせていないか、牧草(チモシー)をいつでも食べられる状態の環境を作ってあげているかなど、生活全体を見直すこともとても重要ですよ。
トイレ砂の変わりには、ペットシーツなどを用いていただくこともよいかと思いますが、ペットシーツにも吸水ポリマーが含まれておりますから、こちらも同様にいたずらしないような環境を作ってあげることが必要ですね。またトイレ自体がいたずらできないタイプなどを考えていただいてもよいのかもしれません。トイレ砂などを下網の間からいたずらできないように、深さのあるものなどにしていただくこともよい方法かもしれませんね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ