盲腸糞を食べない
はじめまして、5月生まれのネザーランドドワーフを2週間前から飼い始めました。5日前から暑さのせいか食欲がなくなり、ぐったりしていましたが、昨日は涼しかったので少し元気になりました。でも、ケージに以前は見ることのなかった盲腸糞がたくさん落ちています。少しは食べているようなのですが、大半は残しています。そして糞の量が以前の半分くらいになってしまいました。(大きさや形は以前と同じです)食欲不振で病院に行った時はお腹に異常はありませんでした。なぜ食べなくなってしまったのでしょうか。糞の量が少ないのは便秘になったからなのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
暑さには特に弱いうさぎさんですので、飼育環境に十分に注意してあげることが必要になる時期でもあります。食欲が落ちたことで、摂取している栄養が少ないことなどから、排泄される量も少なくなるということでもあるでしょう。ただ、これに合わせて盲腸糞の食べ残しが多いということに関係があるかというと、一概には言い切れないことなのかもしれません。盲腸糞の食べ残しがある時には、生活スタイルが変わったりしていることが上げられるようです。また盲腸糞は、大体午前中ぐらいまでに生成されてそれを体内に取り込みます。この盲腸糞の生成は、ストレスとも関係があり、ストレスがかかったりすると時間をかけて作られるようです。そのために盲腸糞が遅くにでて食べ残しているような事があるとストレスなどの理由により盲腸の働きが鈍っているか、先ほども上げた生活スタイルが変わった、また餌を与える時間や餌の種類がかわったなどの原因を考えてみる必要があります。今回のさちこ様のうさぎさんの場合には、気候の変化ということや、お迎えして一定期間が経ったということなどで、一時的に見せている状況なのかもしれません。原因となることを見直していただきながら様子を見ていただくことでもよいでしょう。ただし、食欲が回復しない、うさぎさんの様子にも不安があるという場合には、今一度担当の獣医師に診ていただくことが大切だと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com